おはよう  いい週末に日曜日で有ります様に

 

4月17日(日曜日) 

 

朝一番にカーテンを開けると青空が広がってまする

今日も晴れて暖かく必ずなると信じましょうねと

おいらの適当天気予想でしょうか?

あんまり当たらない おいらの天気予想どす(笑)

 

障害者B型作業所はトレーニング(リハビリ)は、休みです

 

朝、暖かく成って来ても体の調子は、あんまり変わらず

特に左腕・左手・指先が痛み・痺れ・力が入りにくい

左腕が肩から上にくい感じがする

いつ突然力が抜けるかもしれないのが気に成る

 

*―*ー*―*ー*―*ー*―*ー*―*ー*―*

 

岡山県美咲町の大自然の中で力強く育った

草花・木の実 などを自家採種・自家栽培・自家乾燥 

ドライフラワーアレジメント商品・手作りキットと花材・木の実など
自然素材のことならお任せください。

 

 

マリーゴールド  
​//  ナチュラル・ドライ・ドライフラワー花材・日本産・素材

色      : ナチュラル ヘット

花の色は色々 : 黄色系・赤系・ムラサキ系 混合

花の大きさ  : 3.5cm~5.5cm
          大 小 


キク科コウオウソウ属のうち、草花として栽培される植物の総称。

花の色や形がよく似ていて、葉にトマトのへたのような

青臭いにおいのあるキンセンカを指すことがある。

意味は「
聖母マリア黄金の花」。一年草が多いが、一部多年草亜灌木もある。

茎は高さ30〜120cm、葉は濃い黄緑色、羽状複葉が対生する。

4〜10月にかけて、茎に継続的に蕾が発生し、
直径2~5cmで鮮やかな黄・橙・暗赤色などの美しい花が咲く。

1株の複数の茎に発生している蕾が1株は、4~10月まで花が咲き続ける。

10月以後、茎や葉が枯れる株があり、11月になると種の寿命限界で

全ての株は枯れる。
 

近年改良されたセンジュギクの一代交配種では、花径が15cmに達するものもある。
 

観賞目的の栽培が普通であるが、根に線虫の防除効果があるので

作物の間などに植えられることもある。


線虫の防除効果は、共生する線虫捕食菌の働きのためだそうです。

 

※素材・木の実などは、自家採取・自家栽培して、

                               乾燥は自然乾燥、季節により乾燥機を使います 
 
※木の実などは、天然素材なので

                          直接日光と湿気の多い場所を避けて保管してください。
  

*―*ー*―*ー*―*ー*―*ー*―*ー*―*

 

「旭ラベンダ―畑」&「菊芋つ゛くりものがたり」

 

◎ホームページ&ネットショップのQRコード作りました 

‎ ‎

 

ドライフラワーアレンジメントをクリックすると色んな商品が見れます

 

*―*ー*―*ー*―*ー*―*ー*―*ー*―*

 

今日もおとうさんKAZUYUKIの話にお付き合いくださり ありがとうございます

 

*誤字が多く読みにくい 記事ではございますが よろしくお願いいたします