PTA | marigongonブログ

marigongonブログ

いつの日か夫婦から家族が増えますように。
桜のしたでお花見ができ、いろんなところに子供もつれていけたらな・・・と思いから3人家族になりました
息子の成長と家族の事、ちょっとしたことを気長に書いていけたらな

息子は小学生学校

 

PTAあります

学校へ登校するための登校班あります

育成会もあります

もちろん自治会もあります

 

育成会、自治会は任意

育成会は子供がいろんな友達を作れるように、

地域のイベントに参加し楽しむために幼稚園の時からはいっていますニコ

 

自治会はプロフィールにもあるように同居のため義両親世代加入しています

わたしも実家では自治会、私のどころでは育成会という呼び名ではなかったですが

はいってました

いろんなことがあって楽しかった思い出がありますニコニコ

 

 

息子の学校は登校班があります走る人

そこには子供たちの班長さん、保護者の担当さんがいます

担当は年ごとにまわってきます

子供たちの班を考えたり、安全面で危険がないか確認したり、

また班内で困ったことがないか相談受け口になったり…いろいろです

 

そしてめんどくさいのがPTA

 

役員やってます

 

PTA毎年アンケートがあり、

「できない」「できる」「出来ない人がいなければやってもいい」

こんな感じのアンケートだったと思います

今の時代仕事は理由にはならない

 

仕事してないし、赤ちゃんいるわけでもないし、

義母につきっきりの介護が必要をいうわけでもないし・・・

と言うかほぼ自分のことは自分でできるので元気ですグッド!

病院とか買い物、いろいろな手続きの時には付き添っていく感じです

 

断る理由がないため「できない人がいなければ・・・」に〇しちゃいました

一度目はほかになられる方いらっしゃたようで役員せずに大丈夫でした

でも2度目、ほんといなかったんでしょうね

 

なっちゃいました…

 

 

そして現在役員2年目

 

 

1年目大変だな~と思い、

今年も大変だな~という気もち変わらずチーン

今年は愚痴をたくさん書きそう・・・学校