認知症の母、就寝介助 | Kanyaの日常

Kanyaの日常

双極性感情障害の
♪Mi-Ho♪ママ  

4人の子供達
(長男、次男、双子の姉妹)は皆 成人を過ぎ 
長男君結婚
次男君、長女ちゃん独立

家庭環境の変化に
まだついて行けてない私。

何気無い日々を綴った
ブログですっ♡♡♡





0時⏰〜3時10分⏰寝るふとん1ふとん2ふとん3
トイレ🚽🚽🚽
3時10分⏰〜5時半⏰
6時半⏰〜7時半⏰
寝るふとん1ふとん2ふとん3


ヤッパリ自宅🏠🏠🏠やと
トイレ、中途覚醒する流れ星流れ星流れ星


午前中ゴロゴロくるくるくるくるくるくる
午後から録画📺📺📺
「先生を消す方程式」
「家族だから愛したんじゃなくて、
 愛したのが家族だった」
「真夏のシンデレラ」
見る。


夕方からパパさんと
百均やスーパー🛒🛒🛒
コンビニ🏪🏪🏪
ドラッグストアー等……歩くあしあとあしあとあしあと


洗濯物片付けTシャツTシャツTシャツ



17時半⏰〜20時半⏰
パパさんと実家。


両親おじいちゃんおばあちゃん
既にデイケアセンター
から帰宅し夕飯も
済ませてたっダッシュダッシュダッシュ


認知症の母
配膳促すつもりやったんやけど
少し遅かったぁーーーっガーンガーンガーン

でも、食後の食器の片付けは
促すと出来たし
食器洗いは自らしてたっ飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート


昨日から20時⏰に
おじいちゃんが寝室へ入るのに合わせて
認知症の母も一緒に
寝室へ行き就寝ふとん1ふとん2ふとん3促す。



今迄父おじいちゃん就寝後母おばあちゃん1人
リビングで起きてたけど
熱帯夜の今、
全ての窓を閉め切って
扇風機もクーラーも付けず
30℃以上の部屋に居る
可能性が高いので
寝室に入るのを見届けてから
私達は帰宅するよーにしてる。

案の定、そこら中窓閉め切り
鍵迄掛けてたっスタースタースター

後から私達が開けておいたっ。

認知症の母
どうやら脳の温度調整機能が
弱まってる様子。


「暑い🥵🥵🥵」
「寒い🥶🥶🥶」
を繰り返し、とにかく
クーラー、扇風機も嫌がり
窓閉め切るガーンガーンガーン


今夏、両親共々
熱中症対策をして行かないとっ。
って思ってる。



頑張ろーグッグッグッ




体重また0.3kg下矢印下矢印下矢印
上矢印下矢印繰り返してる

カップ麺



心太



ソーランプランク0.75倍速
膝体操
シャワー🚿🚿🚿


明日から3日間掃除🧹🧹🧹予定も
無理はせんよーにしよーと
思う。


明日も溜まった録画📺📺📺
見たいなぁーーーっ🤔🤔🤔



猛暑🌞🌞🌞予定


しっかり
水分補給しなくてわっ!!!!!!!!




今日も読んで頂き
有難う御座いました❣️❣️❣️❣️❣️