2022/1/22(土) *妊娠中の食事管理* | MMブログ

MMブログ

ブログの説明を入力します。

 

今回は私が妊娠してからの食事管理、食事内容について

お話ししたいと思います。

 

妊娠前から健康には気を遣っていて、食の好みはヘルシーなもの。

・肉か魚と問われれば魚。

・白米より玄米。

・基本和食。

・なんでも手作りで外食はしない。

 

胃は大きめで、食べようと思えばいくらでも食べれるタイプです。

なので好き勝手食べて太るのは簡単がゆえ、

常に節制、頭の中では常にカロリー計算や栄養を考えています。

 

そんな私が妊娠した結果ですが、妊娠して間も無くつわりがきました。

症状からして食べ悪阻。

とりあえず空腹が気持ち悪いです。

しかし何でも食べれるわけではありません。

 

妊娠前は大好きだった、豆腐や納豆、ヨーグルトや野菜など

受け付けなくなってしまいました。

お菓子は家に置かないようにしていたのですが

しょっぱいものを求めるようになり

柿の種には一時期とても助けられました。

あとはバナナもこの時から常備していました。

 

とりあえず、胃もたれしなくて直ぐ食べられて匂いのないもの。

かといって大量にストックしても

翌日には気が変わって全く受け付けなくなることもありました。

その日その日で食べたいものが変わる。

食べたいものと食べれるものが一致しないこともしばしば。

 

たまーに身体というか気持ちが晴れやかで

菓子パン、カップ麺、惣菜、冷凍パスタといった

今まで食べてこなかったものを無性に食べたくなりました。

つわり期間は1日ほとんど家から出ず、

空腹は気持ち悪いから食べれる時にダラダラ食い、

真夏かつ食べやすいこともありアイスを食べては

常に横になって過ごす毎日でした。

 

今までの健康志向の私が見たらがっかりするほど別人の生活内容です。

しかし身体がそれ以上のことができませんから仕方ありませんでした。

 

つわり期間が終わって妊娠中期に入った頃から

今まで食べられなかった反動で食欲は戻りました。

好きな食べ物も戻って、好きなものを作って食べれる。

その頃になると、妊婦健診で体重の指摘が始まります。

やっと自由かと思えば、そんなことない。

なんだかんだ出産まで続く不自由な10ヶ月ってことですね。

 

今まで寝たきり生活が2ヶ月も続いたので

筋肉は落ちて、そこに食欲が戻ったらそりゃ太りますよね。

私の通っている産院は体重管理は厳しめです。

妊娠中はパンは一切食べなくていいから!

白い食べ物は食べなくていいから!

そんな感じです。妊娠前の私であれば大きく頷けましたけどね

つわり明けは、ダイエット明け並みに食べたいものが多くありました。

 

とある日、妊婦健診で

「糖負荷検診」というものを受けました。

甘いブドウ糖を飲み、血糖値の上がり具合を検査します。

私はこちらに引っかかってしまいました。

原因は色々あるみたいですが

食生活に気を遣っていたがゆえショックでした。

数日後に控えた再検査に引っかかってしまえば

ひどければ入院、軽くても食事管理、血糖値の管理等

良いことがなかったため、沢山調べて出来ることは全て行いました。

 

原因がわからないので、改善できることといえば糖質制限でした。

今まで太らない為にはカロリー制限が当たり前と思っていましたが、

カロリーが低いのに糖質が沢山、といった食べ物の多さにびっくりしました。

タンパク質は沢山摂って、糖質を控える食生活に切り替えて

いざ迎えた再検査は見事陰性。

糖質制限はこの時から、妊娠後期の今でも継続中です。

糖質なんてどんな食べ物にでも大体入っていますし、

過度な糖質制限は、妊娠中には尚更やるべきことではないですが、

夜だけ糖質の量を控えてみたり、1日での摂取量を気にしてみたりと

そのくらいです。むしろ糖質制限とは言えないレベルかな。

 

簡単に1日の食事内容を記載します。

毎日必ずこのメニューではありません。

 

《朝食》7:30

白米(つわり期間中から玄米→白米に切り替えてしまいました)

味噌汁、納豆

生卵やめかぶをかけて食べることもあります。

 

《昼食》12:00

白米、作りおきおかず、キャベツサラダ

どうしても食べたいものがあれば昼食で食べることが多いです。

 

《夕食》18:00

キャベツサラダ、茹で卵、冷奴、味噌汁、ヨーグルト

その他、1日を通して不足している栄養素(主にタンパク質)があれば

夕食で食べます。

 

妊娠後期に入り、一度に沢山食べることができなくなってきた為、

朝食から昼食の間、昼食から夕食の間で

お腹が空いてしまうことがあります。

その時は、茹で卵やヨーグルト、バナナを食べることが多いです。

 

作り置きは自分の昼食、夕食でも消費できるし、

旦那の夕食に1品足すこともできるし

無駄買いを防げたり、暇な時間を調理に充てられたり

メリットばかりだと思います。

基本見切り品を買った時に作ることが多いので

今後のブログで載せられたら良いなと思います。

 

こちらの食事管理にプラスして、1日10,000歩以上のウォーキング。

これらの甲斐あってか、一時期心配されていた体重も

今は妊娠前から+3〜4kgで抑えられています。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。