今日は、バイトで初のお給料をいただきました。音譜


それはもう笑っちゃうような少額で、

名古屋にショッピングに行ったら、一度で使ってしまうくらいの金額。

でも、自分で働いたお金は特別。

全額貯金して、ロス旅行に備えます。


こういう風に久しぶりに働くと(毎日3時間だけですが)、

お金を稼ぐことの大変さや、

お金の大切さをあらためて感じます。

いつも旦那さんの働いたお金で気楽に生活していたけれど、

家族5人が何不自由なく生活していけるだけ稼ぐというのは並大抵の苦労じゃないだろうなと...。


「いつも家族のために、お仕事ご苦労様。」と、

旦那さんに感謝です。ラブラブ






そんな今日は、

友達と松阪にあるお気に入りの和食屋さんへ。

(お金の大切さをあらためて感じたばかりですが)



2月の初めに行ったきり行ってなかったことに気づき、

3月中に行かなきゃと、ギリセーフで行ってきました。



いつもながらの男前ご主人と、

綺麗で清楚な奥様に笑顔で迎えられ...


そして美味しいお料理もドキドキ





まずは、「胡麻豆腐」から。


春らしく、ヨモギを混ぜた1品です。

胡麻の風味と、ヨモギの爽やかな香りが口の中に広がります。





続いて、「蒸し鯛 もずく餡かけ」です。


蒸した鯛から出た汁とダシで作った餡に細めのもずく、

優しい味わいにホッとします。


本当にここのおダシは美味しいのビックリマーク





お刺身は、カツオ、鯛、ブリ。


伊勢湾のブリは今が旬だとか。






コレ、好きです。


「ミル貝と、ズイキ、ミョウガの木の芽酢和え」


爽やかな木の芽の入った土佐酢、

シャキシャキしたズイキとミョウガ、

ミル貝がシコシコドキドキ





これは、蟹身の入った茶碗蒸しの上に、

ホタルイカとタケノコがのっていて、おダシがかかってました。


旬のタケノコ、たまりません。

ホタルイカも好き。




「金目鯛の蒸し物」です。


昆布の上に金目鯛、

セリと菜の花も添えられて春らしいビックリマーク


ポン酢でサッパリいただきました。





「揚げだし豆腐」です。


豆腐をすり潰し、細かく切ったタケノコと繋ぎの卵白などでもう一度豆腐にして揚げたそうです。

鰹節で見えませんが、鯛を桜の葉で巻いて揚げた物がのせてあります。


タケノコの食感が楽しい豆腐と、

桜の香りいっぱいの鯛が香ばしくて美味しかったです。




そしていつもの土鍋で炊いたご飯。

お味噌汁の中にはフワフワに柔らかいツミレが入っていました。






ここはデザートも手作りで、

手を抜かないのが嬉しいです。


今日は、「桜のムース」

ほんのり桜の風味のムースがなめらかで美味しい。音譜





1品1品工夫されていて感動。ドキドキ


本当に今日も全部美味しくいただきました。





また来月もお邪魔させていただきます。ニコニコ