研修4日目の今日は曇り空。
最近、春のような暖かい日が続いていたのに、今日は真冬の寒さ。
そんな中、今日はまずコンビニのご近所のお宅へチラシ配り1時間。
2人一組で行ってきました。
乾燥した北風が頬にあたり、寒ーい
まさかこんな試練があったとは。
でもその後は、POP書きをしましたよ。
画用紙に文字や絵を書いて商品をアピール。
商品の棚の上に貼りました。
なんか、学生時代の文化祭みたい...手作り感がたまりません。
お客さんが、このPOPを見て商品を手にしてくれたら嬉しいです。
ホントにコンビニの仕事って、沢山あるんですね。
そして、今日は午後から楽しいイベントが
コンビニオープン前に、従業員とその家族、友達などを誘っての「プレオープンパーティー」です。
私は、子供たちと参加しました。
参加者は、オープン企画として、
① コンビニの制服を着て、ソフトクリームを作る体験ができます。
子供たちは、大喜びで制服を身に付け、ソフトクリーム作り。
写真を撮ってもらって、自分の作ったソフトクリームを食べていました。
② 普段見ることのできないお店の裏側探検
担当の方の説明を聞きながら、ドリンクの冷蔵庫の裏側や、レジ、在庫が置いてある部屋などを見学。
商品の陳列の仕方ひとつにも意味があることも教えてもらいました。
子供たちも興味深く聞き入っていました。
③ そして参加した全員での記念撮影
最後にコンビニ特製のマグネットをいたただいて帰ってきました。
子供たちは、美味しいアイスクリームが味わえたり、お母さんが働く職場のことがよく理解できて、大満足のようでした。
店長はじめ本部の皆さん、ありがとうございました。
そんな今日は、少し疲れ気味。
外食することにしました。
津市大門にある鉄板焼きのお店「みゆき」へ。
まずは、イカ焼き蕎麦と、イカのバター焼き。
ここは、自分で焼くお店なので作るのと食べるので忙しいです。
続いて、「ホタテのバター焼き」
私は、貝柱は好きだけど、ホタテそのままはちょっと。
オレンジの部分が恐いんです。
「すじこん」です。
牛スジとコンニャクの煮込みです。
ステーキも焼きました。
お好み焼きは、2種類。
こちらは、「豚玉」にチーズをトッピング。
焼けたチーズとお好みソースが香ばしい。
これは、「明太、サクラエビ、モチ」です。
この組み合わせは、長男が考えたのですが、
ピリッとした明太と、香ばしいサクラエビ、モッチリモチが、何とも言えずいい感じ。
みんなでお腹いっぱい食べました。
せっかく大門にいったので(ここは古くからの商店街です)、
少しブラブラ、
今、大門では「ひなまつり」をやっていて、商店街のショーウインドはどこも雛人形が飾られていました。
商店街の中にある「平治煎餅 本店」で、ひなまつり限定宝石箱を買ってきました。
二段の引き出しの中にはそれぞれ、
「お好み煎餅」と、「三色団子」が入っていました。
ひな祭りには少しだけ早いですが、もう食べちゃいました。
お店の方からお礼にと、この「ありがとう煎餅」を一人に一つずついただきました。
こういう玉子せんべいの中でも、平治煎餅が一番好きです。
今日も一日、楽しかったな。
明日はどんな一日になるか楽しみです。