昨日は、顔が腫れた焦りと、何処にも行けない退屈さのストレスから、暴飲暴食にはしってしまいました。あせる

そんな中、皆様からの温かい励ましのコメントに、どれだけ勇気づけられたことか。

本当に、ありがとうございました。


今朝起きると、顔の腫れ、被れは、だいぶ治まり、

もう大丈夫かな?と思ったものの、

いちおう皮膚科へ行くことに。

大事なお顔のことですから、またヒドクなっても困るので…。

皮膚科で塗り薬をもらってひと安心。

何をしてもらったわけでもないのに、病院へ行ったというだけで安心して治ったような気になる単純な私です。


そして、今日は近所の友達の家へ集まって、みんなでお料理を作って食べる恒例の「お料理会」の日。

私の料理も披露することになっていたので、無事に行けて感謝です。



まずは、「洋風ケーキ寿司」です。

もうすぐ、ひなまつり音譜

そんな時にピッタリなお寿司です。

適当なケーキ型にツナマヨ、カニカマ、レタス、キュウリなどの好きな具と酢飯を交互に詰めて、お皿にひっくり返せばできあがり。

ミニーちゃんのカマボコがカワイイードキドキ




「卵白 白雪仕上げ」です。

ネギ、生姜を炒めて、蟹肉、筍、中華スープを入れて煮たら、片栗粉でとろみをつけ、しっかり泡立てた卵白を入れて仕上げます。

フワフワの食感が、たまりません。




「牡蠣の中華甘酢炒め」

酢豚の牡蠣版です。

前に作って美味しかったので、みんなに披露。

三重県鳥羽の浦村牡蠣が、プリプリでした。




これも家で作って美味しかった「さつま芋とニンジンの炒め物」

ちょっと地味な料理なので、みんなの反応は微妙。汗




「ガレットケーキ」も作りましたよ。

これは、「簡単にできるのに美味しい!」と、評判は上々。音譜


そうそう、友達の家でスコール さんの使っていた「カルピスバター」を発見。

このケーキに使わせてもらいました。

友達は、「パンにつけて食べてもとっても美味しくて、もう他のは使えない。」とのこと。

私は気がつかなかったけど、近所のスーパーにも売っているらしいので、さっそく買いに行かないと!



今回も、みんなで作って、みんなで食べて。

楽しいお喋りが続き…楽しい時間になりました。ニコニコ




鈴鹿市から来た友達が、「ドミニク・ドゥーセ」のパン屋さんの近くに住んでいるので、

焼きたてのミニクロワッサンを買ってきてくれました。

フランス人、ドミニクさんは「TVチャンピョン」のパン職人チャンピョンになってから、この辺ではちょっとした有名人です。




一緒に、こんな可愛いバレンタインチョコも貰いました。(これもドミニク製です。)

いつもありがとうネラブラブ