幼児期の英語 | まるちゃんママのブログ

まるちゃんママのブログ

娘(高3)の受験までの過程や日々のあれこれを綴ってます。家族をサポートしつつ毎日を楽しみます(^ ^)

今日は十三夜ですね🌝


娘が2歳の時によく一緒に読んだ


おつきさまこんばんは


英語版も後に購入


日本語版と英語版どちらの絵本も

読み聞かせしました



定番のエリック・カールさんの

はらぺこあおむしも2冊ありますクローバー



ORT、CTPもやりましたね〜

(途中まで汗うさぎ)



日常のワンフレーズの語りかけもしていました



小学生になると学校と習い事で忙しくなり
お家英語も段々しなくなって
英語が普通の勉強になってしまいました💧


児童英検→英検の流れです


5歳で5級💮→小3で英検3級合格してから
もう英語は中学入ってからでいいかなと放置
(この辺が私のいい加減さ💧)


今もそこそこ英語が聴こえるのは
小さい時期にインプットしたのが影響しているのかもしれません


ピアノのおかげで耳が鍛えられたのもあるのかも…