スイスでは8月1日の建国記念日を盛大にお祝いする、とガイドブックに


書いてあったので、私も楽しみにしていたイベント。


しかしながら8月中旬までに仕上げないとならない仕事があるパパは、


祝日だというのに出勤です。


昼ご飯のときだけ少し抜けられるというので、早速お昼頃パパと待ち合わせて


街に出てみました。




・・・むむっ?


なんか普段の日曜日よりも人が少ない気がする・・・。


私としてはスペイン・アリカンテに住んでいたときの火祭りのように、


道路を歩行者天国にして、民族衣装の人たちが練り歩いたりするのかなあと思っていました。


↓2005年アリカンテのFOGUERES(フォゲーレス)というお祭り(ちょっとぶれてます)


Keep Smiling!

Keep Smiling!

対してベルンは特に何のイベントもなく、いつも通りの日曜日だったような・・・?


いつもと違うところは、バスやトラムがスイスの国旗とベルンの州旗を付けていたことかな。


それから議事堂前に各カントン(州)の旗がずらりと並んでいたことくらい?


(噴水の向こう側で見えにくいですが・・・)


Keep Smiling!

議事堂に行列ができていて、何だろうなーと思っていましたが、


帰って調べてみたら、今日は議事堂公開とのこと。


う~ん、建国記念日のイベントとしてはインパクト弱い気が・・・。




今日は久々に快晴でした。


久しぶりに半袖でも寒くない!むしろ暑い!


噴水で水遊びに興じる人もたくさんいました。


仕事に戻るパパと別れたエマは、ここでアイス休憩。


Keep Smiling!

ここの議事堂前広場Bundesplatzだけでなく、ベルンに色々な場所に


大きなチェス盤があって、今日はここでチェスをするおじさんたちに会いました。


Keep Smiling!

手前の緑のおじさんと奥の白いおじさんがチェスをしていたのですが、


この二人が友人同士なのかは不明。


案外この場に居合わせた見知らぬ二人なのかも・・・。


周りで見ている人たちも色々アドバイスを送ったりしていましたが、


この人たちもこの場に居合わせた人たちのようです。


みんなチェスの遊び方知ってるんだなー。


日本人が将棋や碁を打つ感じなのかな。




それにしても「お祭りムード」を期待していた私はちょっと期待外れ。


夜の花火がメインなのかしら・・・と一旦帰宅して、


エマを昼寝させて夜に出なおすことにしました。


で、夜。


7時でもまだまだ明るいですが、遠くの空が何やら怪しげなお天気に・・・。


「雨降るから行くのやめようよ」と言っても「お祭り行く!」と頑として譲らないエマ。


二人で歩きだした途端、ポツポツ・・・。


雷まで鳴っちゃって、一気にどしゃ降りになってしまいました。


人もまばらで、まったくもって「お祝い~!」って感じはありませんでした。


帰ろうと説得してもエマはどうしても「お祭り」を見たくて、


小雨になったところでとりあえずクマ公園まで歩いてみましたが、特に何もなし。


ようやくエマもあきらめて帰ることにしました。


どんより曇り空でも花火はあがっていたようでしたが、うちからは全く見えず


なんだか消化不良の建国記念日でした。


どうやらベルンよりはインターラーケンとかジュネーブの方がお祝いムードが


高いようなので、来年はそっちを攻めてみようって。