ピオフィオーレの晩鐘 感想 ニコラ‪√‬




今回はピオフィオーレの晩鐘 ニコラ‪√‬の感想を
書いていきたいと思います‪︎‬‪︎☺︎



まずはネタバレなしの感想。

ニコラは一言一言発する言葉が艶めいていてちょっと
キザっぽいなあと思いました。なんたってcv.木村良平
だからね!木村良平さんの声最高だね!!!(興奮) 
どうでもいい話ですがわたし木村良平さんの声だいぶ
好きなんですよね!!
そして何より顔がいい。フランチェスカ顔がいい。

些細な気づかいをサラッとこなしてしまうし女性への
扱いも丁寧。女慣れしてるとは言っていてもニコラは
とても優しいんですよね。
ファルツォーネファミリーのNo.2として、ニコラは
ルールや部下などには厳しい一面も。ダンテのことを
誰よりも考えていてファミリーをとても大切にしており
ファミリーのためなら自分が汚れ役を買って出るような
ニコラは本当に優しいの一言に限ります。

普段は何でもそつなくこなすニコラですが、主人公の
こととなると嫉妬深いのがもう最高でした◎
本編よりも特典ディスクとかの方が嫉妬深いような
気がしますがとても良い(いいぞフランチェスカ)

この作品元々D指定だったと思いますが、ニコラは
アダルト要員のため特に糖度が高め(いいぞフランチェスカ)

個人的にはニコラ‪√‬が一番マフィアの雰囲気を楽しめた
かなあと思います。ニコラはちょいちょい会話に
イタリア語が入るんですけどそれもまた雰囲気を
楽しめて良かったです!



┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈



以下ネタバレありとなりますのでご注意ください!


わたしは公式を信じきっている女なので、
公式様おすすめの攻略順 ニコラからプレイしました。
ニコラ‪√‬は主人公や街の秘密などの話があまり
出てこず、主人公は何かの鍵となる存在なんだなあ〜
ぐらいのやんわり認識から始まりました。


まず最初の登場シーンにてスチルがあるのですが、

え、ニコラ・フランチェスカ顔良すぎんか??


優雅にバールでコーヒーを飲んでいるニコラのスチル
が出てきます。いや〜お兄さんかっこいいね!!
と思わず言ってしまいたくなるぐらいに顔がいいです。
そこでニコラと目が合い ニコラは悪戯っぽいウインク
リリアーナに送ります(うわ〜〜〜〜〜乙女ゲーム〜〜〜〜〜!!!!
リリアーナも言っていますがものすごく慣れた感じの
ウインクでいかにも女慣れしているのが分かりますね!!(いいぞフランチェスカ!)

リリアーナはロベルトとぶつかり荷物を落とします。
ロッビィ出た〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!( ´^o^` ) 
彼もまたイケメンなのになんて残念な男なんだろう
本当にいい男だよ、、この辺りまでは、、、
ロベルトはニコラを目の敵にしていますが当の本人は
ロベルトに関して興味を持っていないのがますます
不憫だなロベルト、、、
ロッビィはさておきここで落としたレモンをニコラが
拾いにきてくれて、教会まで送ってくれることに。
ここまでの流れもまた女慣れしたスマート対応がすごい…!彼は本物のイタリア男子だ(納得)




〜 BEST END 〜
あれだけダンテやファミリー第一のニコラが徐々に
リリアーナの存在が気になって仕方がなくなっていて
大事にされている感じとても良かった…。
色々背負って生きているニコラが幸せな道に進もうと
していることになんだかとても切なくなりました。
ファルツォーネとヴィスコンティが手を組んで老鼠を
潰そうと抗争が始まります。その最中リリアーナは
ヴィスコンティの屋敷で待機しているはずがニコラが
怪我をしたと嘘をつかれ構成員に屋敷を連れ出されます。
ビルの中へと案内され中にはお待ちかねニコラ‪√‬準主演
ロッビィことロベルトさん再び現る。
あれだけマルコに言われたのにこいつも懲りないね!
主人公にもグサグサ言われてるのに懲りないね!!
でもね〜 わたしロベルト結構好きなんですよね〜〜
いつかついでに攻略させてくれないかな〜〜〜〜
助けに来たニコラによって射殺されてしまうのですが、
彼もまた物語を進めるのにいい仕事をしていました。
本当にありがとうロッビィ☆
老鼠との抗争も終わりニコラは無事にファルツォーネ
ファミリーに戻ることができ、ヴィスコンティとも
良好な関係を保つというThe HAPPY ENDかと思いきや
エンドロール後のスチル… 手が早いね!!!!
アダルト要因の一人なだけあってセリフもね!
なんかもうありがとうね!!(語彙力)
リリアーナが本当に大切だと伝わってきて
こちらも幸せな気分にさせて頂きました。
いやほんとニコラありがとうね!!!(?)



〜 Good END 〜
老鼠との抗争が始まるシナリオはBEST ENDと
あまり変わりません。
連れてこられた部屋にいたロベルトの様子がおかしい
と思ったリリアーナは彼を刺激しないように言葉を
選んで話をします。お腹が空いたと言いロベルトに
買い物に出かけさせようとしますが、ロベルトは
リリアーナ手首と壁のパイプに手錠をかけます。
この時点でロベルトはリリアーナのことを所有物
と思い込んじゃってるんですよね〜 とんだ勘違i (((黙
壁の隙間からオルロックが入ってきて部屋の鍵を
中から開けるとそこには助けに来たニコラが。
ロベルトをその場で射殺してしまったため
ニコラの名誉は回復せずブルローネに居場所が
なくなってしまいニコラは街を出ることとなります。
夜中、リリアーナの部屋を訪れ君を攫いに来た
告げて2人でこっそりヴィスコンティの屋敷を
抜け出すのですがギルバートにはお見通し。
ここのギルバート良い奴すぎる… 

2人は船に乗って目的地について話してます。
ニコラにしては無計画でリリアーナにどんな場所に
行きたいかを訪ねます。これから2人は身分を隠し、
追手の影から逃げることとなりますがニコラと一緒なら
私は生きていける__。と未来へ向かい始めます。
これだけ言わせてください。このスチルのリリアーナ
どえらい可愛いです顔が
色々手放したものも多いですがこのルートの2人には
幸せになって欲しいと思うような終わり方でした。



〜 BAD END 〜
BAD ENDではダンテの訃報をヴィスコンティの屋敷で
知らされます。ニコラはファルツォーネファミリーに
戻るためギルバートを殺しリリアーナを教会に帰す
ことにするがリリアーナはニコラと共にいることに。
ファルツォーネの屋敷へ戻るとニコラは構成員から
カポになってほしいと頼まれカポの座につきます。
そしてダンテの葬式が行われる。雨の中傘もささずに
立ちすくむニコラの表情がなんとも言えない表情で
ここは特に胸が苦しかった、、
ダンテが亡くなりリリアーナへの態度も変わってきて
ニコラの心は徐々に壊れてしまう
ニコラはリリアーナが屋敷の外へ出ることを極端に
嫌がり部屋から出ることすら許されず軟禁状態
リリアーナもニコラが壊れてしまっていることを
分かっていながらも受け入れているんですよね。
いやあ〜〜 ニコラそっち方面行ってしまったか〜〜
このEND終わったあとAMNESIAの某有名BADEND
を思い出しましたね( 笑 ) あれよりもだいぶと優しい
のですが、当方バドエン厨なので少し物足りなさが
ありました。このルートはBADEND寄りのノーマル
ENDの解釈でも良いぐらい◎
ラストのスチルの雰囲気とてもとても好!!!!
リリアーナの目を手で隠していて見えない鎖でもある
かのような。しかもよく見ると服装がダンテの物に
ソックリなんですよ〜〜〜〜!!

BADENDのSSではニコラ目線で話は進んでいきます。
物を食べる時もニコラの手から食べさせられること
を当たり前のように受け入れそのような変化を
ニコラは愛おしく思い、リリアーナはまだ正気だが
この2人の歪な関係にも気づきながらも騙されたふり
をしている。ニコラも分かってはいるけどお互いに
依存してしまっているこの関係性は変わらず、、
わたしとしてはリリアーナが壊れてしまった話も
見てみたいので後日談の後日談をお願いしたい…(?)



┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈



かなり長くなってしまいましたが総合的にみて
シナリオには大満足してます!!
久々に糖度高いゲームをプレイしたので若干
悶えましたがそれも楽しかったしなによりも
ニコラは個人‪√‬を進めないと良さが伝わりにくい、、
他のキャラ‪√‬だと少し嫌な役まわりだったりする
ので最初にプレイして良かったなあと思いました‪︎‬‪︎☺︎

真相の確信には触れませんが物語の裏側でエミリオが
動いていたりとすごく気になる終わり方なので
ニコラ‪√‬から始めたお陰で次のキャラも飽きずに
進められた気がします。


次は‪√‬の感想を書いていきたいと思います🐼🌿
長々とありがとうございました!では!