そー言えば8年程前に太陽の磁場が反転していると世界中が騒いでいた
精神世界ニュース掲示板の続き
●●●●●以下転記はじめ●●●●●
NEWS | サイエンス
2019.03.25 14:56
カリフォルニア工科大学東京大学
人間は五感以外を感覚を使っている!?
磁場の変化を無意識に感知するという研究が公開
間は五感を使って生活しているが、人間の脳波が地球の発する
磁場の変化にも反応するのではないかと考える科学者もいるそうだ。
カリフォルニア工科大学と東京大学の研究チームの発表によると、
多くの人間は無意識のうちに地球の磁場の変化を感知しているという。
~
実際、ミツバチ、鮭、ウミガメ、野鳥、クジラ、
コウモリなどは磁場を使って方向を見定めており、
~
これまで人間には、こうした機能の有無を確認する実験は行われてこなかった。
そこで、被験者を高周波シールドのある部屋に隔離。
沈黙と暗闇のなかに1時間座らせ、部屋の周りの磁場を静かに移動させて、
頭上64カ所に設置した電極からその脳波を測定した。
人間の「第六感」 磁気を感じる能力発見 東大など -
- Translate this page
Mar 19, 2019 - ... が見つかる可能性があるという。
地球は北極がS極、南極がN極の巨大な磁石で、
位置に応じて方向が異なる地磁気を帯びている。
渡り鳥は地磁気を感じる能力をコンパスのように
北極に異常事態!
「磁場が急速に移動」ナビシステム変更も… (2019年4月 ...
Apr 28, 2019 - スマホの位置情報から、カーナビや航空機、
船舶の航行システムまで、地図データと衛星通信を利用したGPS
とんでもない磁場の変動が起きる可能性は否定できない。
磁極が文字通り逆転してしまう地磁気逆転という現象は確かにある。
・地球の磁極の反転が迫っている? 大規模な停電・電波障害が懸念される(米専門家) : カラパイア
それが最後に起きたのは78万1000年前のことだが、過去2000万年のスパンでは概ね30万年ごとに起きていると考えれらている。
研究に携わっているイギリス・英リーズ大学のフィル・リバモア氏は、
「磁北極の位置は2つの大きな磁場の区画によって決められているようだ。
1つはカナダの地下、もう1つはシベリアの地下にある。
この競争にシベリア区画が勝利しつつある」と語る。
●●●●●以上転記おわり●●●●●