これまで9/9日、10日に開催されていた

片貝まつりの花火が、6年度以降は

9月第2土曜日と前日の金曜日に

曜日が固定されました。


片貝まつりの花火は地元の浅原神社

への奉納のために始まったものですが、

そんな小さな町で世界一の四尺玉が

打ちあがるというのと、基本は町民が

「出産」や「成人」などの人生の区切り

の時に、自分や家族がお金を出して

花火を上げるというところが他の花火

とは違うところです。



それで昔から、

「片貝の人と結婚すると花火に
 お金がかかって大変」

だと言われています・。


これまで打ち上げる日にちに意味が

あったと思っていたので、見る側

に合わせて金-土の開催に変更した

のは運営上は仕方がないのかも

しれませんが、少し残念な気が

します。


長岡まつりの花火は8/2-3を続けて

欲しいですね。

 

 

(四尺玉)

 

(四尺玉と他の花火の比較)