今朝のコーヒーは

 

インドネシアのガヨ高原のレッド ハニー

 

にしてみました。

 

これまでガヨの豆は深煎り、中煎りと

 

飲み増したが、今回は浅煎りです。

 

香ばしさは無く、フルーティな香りが

 

します。

 

これを中挽きにして

 

ちょっと高めの温度でドリップ

 

浅煎りは酸味が強く出勝ちなので、

 

蒸らしの時にスプーンでかき混ぜて

 

それ以外の成分も抽出されるように

 

します。

 

 

豆の時にもあったフルーティな華やか

 

な香りがありますが、酸味がキツすぎず

 

飲み易くて美味しいコーヒーでした。

 

 

 

前回訪問して何種類か豆を買った時、

 

一つだけ明らかに袋の厚みが違っていて

 

重さを計ってみるとかなり少なかったので

 

買ったお店に電話したら、豆の10%増量

 

サービスで他の袋から豆を移したときに

 

誤って減らした方を渡してしまっていたと

 

いう事で、お店の方も後で気付いたものの

 

名前も連絡先も分からなくて困っていたと

 

いうことでした。

 

 

 

こちらも、もう家だったので次回訪問時に

 

足りない分を増量してもらう事にしました。

 

 

と、いう事で昨日訪問すると、顔をみるなり

 

「大変ご迷惑をおかけしました。」

 

と丁寧な謝罪がありました。

 

 

前回足りなかった豆は残念ながら売り切れ

 

ていて、

 

「どれでも増量します。」

 

と言ってくれましたが、別に高い豆を

 

増やしてもらう事も無いので、リーズナブル

 

ですが一番好きな銘柄の「カラメリッチ」

 

を増量してもらいました。

 

 

豆の値段に違いはあったものの、足りなかった

 
量の倍の豆をもらって、かえって申し訳ない感じ
 
でした。

 

 

 

前に調剤薬局でクスリが足りなかった時は

 

謝罪の言葉が一切なく、逆に

 

「直ぐに行ってもらわないと困る」

 

と、こちらが悪いような言い方をされたことが

 

ありましたので、こういう時に人柄が出る

 

んだなと思いました。

 

 

間違いは誰にでもありますが、きちんと

 

対応してくれれば別に悪い気もしませんし、

 

これからも関係を続けようという気持ちが

 

強くなりました。