ミニチュアグッズの魅力
▼本日限定!ブログスタンプ
集めていたミニチュアというと、F1の
ミニチュアカーコレクションですね。
フェラーリ C126 C2 G.ヴィルヌーブ
メルセデスAMG W05 L.ハミルトン

レッドブル RB6 S.ベッテル
フェラーリ 248F1 M.シューマッハ
ウイリアムズ FW14 N..マンセル&A.セナ
マクラーレン MP4/4 A.セナ
ウィリアムズ FW16 A.セナ
ルノー R26 F.アロンソ
マクラーレン MP4/13 M.ハッキネン
マクラーレン MP4-20 K.ライコネン
ロータス E21 K.ライコネン
フェラーリ F2007 K.ライコネン
BMWザウバー F1.08 R.クビカ
スーパーアグリ SA05 佐藤琢磨
ここ数年のF1はメルセデス以外のチーム
のノーズの先端に不格好な突起が付いて
いたり、ヘイローという頭を守るケージが
付いていたりして、手元に置いておきたい
と思わないんですよね。
F1ではありませんが、昔乗っていたインテR
これはマイナー後の98スペックですが、
96スペックの白に乗っていました。
そしてプラモデルですが、
ホンダ RC211V 加藤 大治郎
ちなみに手前はタミヤのプラモデルの完成品で
奥が自分で作ったものです。
この年はせっかくワークスと同じRC211Vに
乗ることが出来るようになったのに、開幕戦
の鈴鹿で大クラッシュして意識不明の状態で
病院に運ばれそのまま帰らぬ人となって
しまいました。
彼は最高峰クラスでもチャンピオンになれる
選手だと思っていたのでかなりショックで、
その思いを込めて、当時1か月くらいかけて
作ったんですよね・・。