先週JOCの森会長が辞任しました。
女性差別発言があったという事で、その
責任を取っての辞任という事ですが、
実際の発言を全て聞くと、意味は全く
違っていて、
「JOCの理事は、女性4割の目標に
届いていない」
という事を言いたかったという内容
なのですが、言わなくてもいいのに
他人の発言を引用して
「女性がたくさん入っている理事会は
時間がかかる。」
と言ったために、この部分を切り取って
報道され、この切り取った報道だけしか
見ていない人が一斉に非難して大問題
になりました。
言わなくてもいいというか、
言うべきでは無い事を言った
という事は事実ですが、別に
森さんが好きな訳ではありませんし
むしろ嫌いですが、今回の件について
物凄く極端なことを言うとと、この
切り取り報道は刑事もののドラマ
などで見かけるような新聞の文字を
切り取った脅迫状を
「新聞に書いてあった」
言っていることと同じような感じがします。
(かなり極端な事は分かっていますし、
森さんが不適切な発言をしたことも
分かっています。)
その後、森さんが川渕さんを後継に
選んだ時は、決定のプロセスを批判
するだけでは無く、
「なぜ自身よりも年上の川渕さんなのか」
「なぜ女性や若い人ではないのか」
「密室人事だ」
と言う批判もありました。
この中の「年齢が高い」という事を批判
した人は、「年齢差別」になると思う
のですが、これは問題ないのでしょうか?
実際には新型コロナが終息していない
今の状況で女性や若い人が会長に
就任して、もし上手くいかなかった場合、
その人の将来に影響が出てしまう
という事も心配した結果の人選だった
ようです。
まぁ、批判をしたい人はそんなこと関係
ないのでしょうね・・。
マスコミには女性役員が一人もいないのに。