triage (トリアージ)とは、 大事故や災害など

 

で同時に大勢の患者が出た時に、緊急度を

 

判定して手当ての優先順を付けることです。

 

 

日本政府の新型コロナ対応はまさにコレ

 

を行っていて、軽症者は検査せず重症者

 

で、新型コロナ感染が疑われる場合に

 

検査を行い、そこで陽性だった場合に

 

医療機関に入院して治療という事に

 

なります。

 

 

それに対して某TVあさひのコメンテーター

 

が「見習うべきだ」と言っていたK国は、

 

片っ端から検査し、重症や軽症などを

 

判断せずに、分かった順に入院させた

 

結果、病院が一杯になって重傷者が

 

入院できずに自宅で亡くなるという

 

医療崩壊が起こっています。

 

 

ただ、日本の場合は医者が検査を

 

要請しても保健所が断る事例が

 

ありましたので、そこはきちんと

 

しなければいけないと思います。

 

 

ちなみに6日から新型コロナのPCR

 

検査が保険適用になりはしましたが、

 

PCR検査はウイルスの遺伝子(DNA)

 

を培養して検出する判定方法で、

 

インフルエンザも感染直後に検査

 

しても陽性にならないのと同じく、

 

新型コロナも感染直後は陽性には

 

ならない可能性があります。

 

 

また、アレルギー検査のようなものとも

 

違いますので「不安だから検査して欲しい」

 

というのはNGです。

 

 

一応、今までの経緯を見ていると、もっと
 
早く対応できたのではないかと思わなくも
 
ありませんが、死亡者数が大きく増えて
 
いないとところを見ると、大失敗では
 
なさそうです。
 
 
 
それにしても、外国ですら別にカウントして
 
いるダイヤモンド・プリンセスの感染者を
 
国内の感染者に足して発表するTVには、
 
悪意しか感じません。
 
 
これまで完治した人も多くいるはずですが、
 
その人数も発表しませんし!