ファミリーアニメフェスタで親子連係プレイw
ビックサイトで行われているアニメジャパンというイベントの一部区画でファミリー向けのファミリーアニメフェスタというイベントをやっているのを偶然しりまして、今日娘と行ってきました
詳しくはこちら→あんふぁんブログ
あんふぁんの方と若干内容はかぶりますが、まず会場。
ビックサイトとは言え裏の裏なので徒歩ではなくシャトルバスで行くのがおすすめ!
しかもビックサイトまでの道はアニメジャパンに行くお客さんが群れを成しているので、その波の中ファミリー~の方の列を探すのは結構場所がわかっていないと大変。
シャトルバスは10分に1本くらいは出ているのでバスが良いと思いますヾ(@°▽°@)ノ
ちなみにアニメジャパンの列はこちら。
びっくりしたー( ゚Д゚)
今まで関係のない世界だったので興味もなかったんんだけど、彼ら開場ダッシュしていたんだよね。それはもうものすごい勢いで。
何か先着のものとかがあるの??ていうか、中では何が行われているの??何か売っているの??
アニメは全くわからないのでそのいわゆる「生態」に興味津々ですw
話を戻してファミリーアニメフェスタ。
沢山のアニメが出展しているので現場で娘が舞い上がることは必死。
舞い上がるともうきっと何からやって良いのかわからなくなると思ったので綿密な計画を立てました。
一番やりたいのは何か・・・これは後でも大丈夫か・・・これがダメだったらどこのブースに行くか・・・など。
そしてもし出来ない事があってもそれは仕方ないという事もしっかり教え込み。
現場でグズられるのが一番面倒だからね
あらゆるパターンを考え作戦を練りました
実際に会場に行ってみると混んでいるけれど大混雑というわけでもなかったのでほぼ計画通りに動く事が出来、娘にもあらかじめどういうブースが行きたくて何が興味ないというのを自分で確認させていたので、納得して2時間ですんなり帰る事も出来ました
動き的にはワークショップを申し込み、その間に動く塗り絵とトーマスに乗車、ワークショップを経た後はぬりえをやりつつ、ぺこりんのパンケーキで軽い&早めのお昼。
その後スタンプラリーに参加してラリーを完成して終了!
ここまでで1時間45分くらい。
いやー充実していました♪
このようにスムーズに動けると親もストレスが少ないし、子どもも満足するし、とても充実した1日になりました