ソラマチではじめての献血!
献血ってしたことありますか??
私は今まで一度もありませんでした。。。
注射系が苦手などというわけでもないのですが。
なんとなく献血を行うその一歩が出なくて・・・
ですが先日ついに生まれて初めての献血に行ってまいりましたっ
お邪魔したのはソラマチにある献血ルーム「feel」
け、献血ルームってこんなにきれいなの
こんなに広いの
本当にびっくりしました( ゚Д゚)
広々とした空間に並んでいる椅子。どこからどうみてもカフェでしょ。
と思ったら本当にカフェコーナーがあった
なんとこちらfeelにあるカフェコーナーは上島珈琲から豆を仕入れているんだとか。
素敵すぎる・・・!
完全に癒しの空間ですね
このfeel、ソラマチの10階にあるので眺めはもちろん最高なのですが、ソラマチにあるという事はアレが超間近にあるんです。
スカイツリー どーん!
これはうっかり献血を忘れて観光客ばりにテンションがあがっちゃう
スカイツリーを間近に感じながら景色を楽しみつつ、上島珈琲(から仕入れた豆)をゆっくり味わいたいところですが、それにはまず献血をしなくてはなりません(当たり前だ)
献血を忘れそうになるほどの大興奮状態でしたが、気を取り直してまずは受付を。。。
献血には種類が何種類かあります。
単純に血を抜く全献血(この中でも更に400mlと200mlとあります)と成分献血。
成分献血とは、血小板など特定の成分だけを採血し、体内で回復に時間のかかる赤血球は再び体内に戻す方法です。
そんな事も出来るんだね
今回私は全献血400mlを選択。
正直どちらでも良かったのですが、成分献血は体への負担が少ない分、時間がかかるそうで・・・。
娘連れだったのでサッと終わらせたく、全献血にしました。
400mlだと血を抜く行為自体は早い人で10~15分程度で終わるケースもあるそう。
トータルでも小一時間くらいだそうです
受付では住所な名前などを知らせる以外にも渡航歴や薬の服用などについても聞かれます。
献血をするには条件があり、例えば海外から帰国後4週間は献血が出来ない、予防接種なども接種後1年は献血出来ない(その他詳しい条件あり)・・・など細かい決まりがあります。
そりゃそうだよね。
しっかりとした規制がある事が安心・安全につながりますものね。
私はそのようないくつかの条件も無事クリア
その後は血圧を計ったり、医師の問診を受けたり、採血をしてヘモグロビンの数値をチェックしたりします。
ちなみにこのヘモグロビンの数値が低いと貧血になったりするのですが・・・私はこの数値はいつもかなり優秀な数値をたたき出し、この日も問題なくクリア
順調順調
そしてこの後はいよいよ献血ですが・・・
その前にほっと一息
・・・カフェコーナーの利用が我慢できなくなったわけじゃないよ笑
献血の前にしっかり水分補給を行う事はとても大事な事なんだそうです。
献血後の回復・・・というか不調を予防したりするそう。
ここで注意したいのが、ホットを飲むこと!
いやこれ、別にマストではないのですが、冷たいものを飲むと血管が収縮されるそうなんです。私はただでさえ、血管をいつも探されるので(浮き出ていないから打ちにくいみたい)ここではホットをチョイス。
実際に冬などの寒い時期に献血にいらした方で、外の寒さなどの理由から血管が収縮してNGの場合も若干増えるんだそう。
人間って意外とデリケートなんですねぇ
しっかりと水分補給をしたらいよいよ献血です。
ここ「feel」の献血用のベッドはこんな感じ
今回は取材のため特別に撮影をさせていただきました。
見てわかる通り、目の前は開放的でビル群を見下ろしているので空も広くとても気持ちが良いです
またベッドの間隔が他の献血ルームよりも広いそうで、隣を気にせずゆったりと過ごすことが出来ます。
そしてなんといってもこの綺麗さ
これから血を抜かれるというのにわくわくが止まりませんw
こんな素敵な環境ですが、私は短時間で終わる全献血をチョイスしたので速攻で終了しました
感覚的には10分たってないんじゃないかな?ってくらい。時間があっという間に感じられる空間でした
献血の針は、大量に血液を抜くので普段目にする注射の針よりかは太いです。そのため、普通の注射よりかは刺すときに痛みは強いですが、本当に一瞬の事なので特に問題はないかな~
それよりも終わった時のちょっと楽しかった感、そして自分の血液が誰かの役にきっと立つ、という嬉しさですごく満たされた気持ちになりました
そんな気持ちになるとは予想だにしていなかったので自分でもびっくりです( ゚Д゚)
そして献血のあとは・・・
いきなり活動的に動くのはとても危ないので、ゆっくりと休憩
念願の上島珈琲風アイスラテ
しかもこの日は期間限定かな?さつまいもラテというのがあり、もちろんそれをチョイス。
すっごく美味しかったぁそれこそ上島珈琲でも飲めたらいいな♪というおいしさでした
最後に献血カードをもらって無事終了(∩´∀`)∩
思ったよりも短時間で終わったし、難しい事はなかったし、なによりなぜかとても楽しかったです
赤十字センターの方曰く、冬~春は献血者が減りがちなんだそう。
明確な理由はなく、寒くなってきて外に出たくないとか、暗くなるのが早いなどのささいな理由が積み重なっているのではないかとの事。
しかも今回私が行った400mlの全献血が特に不足しがちになるのだとか。
全献血の期限は21日間あるのに対し、成分献血の血小板は4日しかもたないんだそうです。なので、やはり日持ちする全献血の需要が高まるみたいで…。
夏だろうが、冬だろうが血液は常に必要なわけで。献血者の減る理由もさして大きな理由でもないことがもどかしいですが、そう聞くとすっかり献血にハマってしまった私としては積極的に冬の時期に献血したいなぁと考えています←そう。ハマったのwww
ちなみにこちらのfeelの比較的すいている時間帯は平日午後だそうです。
これは献血ルームの場所によるそうなので、あくまでのfeelの場合ですが。
そして、予約も出来る上に(ネットは3日前まで。電話は当日もOK)平日は予約特典があることもあるそうなので、すいている時間帯に伺うか、予約するのがベターですね
そうそう。上でこっそりハマった宣言をしておりますが、献血にはそれぞれ回数などの制限があります。全献血の場合は、年間で男性1200ml・女性が800ml。
あれ。私もう制限の半分を献血していたのですね
成分献血は種類によって回数などの制限がそれぞれあるそうです
下記でリンクをご紹介していますがその他献血ルームやイベント・キャンペーンについては献活400というサイトをぜひご覧くださいませ
例えば唐突に張り付けたこのマイメロちゃんのぬいぐるみの写真。
これについても献活400で紹介してありますが、献血ルームにある応募用紙から応募すると日赤オリジナルのキティちゃん+サンリオキャラのぬいぐるみがもらえるキャンペーンを行っています
娘がマイメロちゃんとか好きだからこれは是非とも当てたいところだわ
正直よく駅前や繁華街で献血呼びかけしているな~くらいしか印象がなかった献血。
案ずるより産むがやすしということわざがピッタリなくらい心配することは何もありませんでした。
やっぱり誰かの命をつなぐお手伝いを微力ながらも出来るというのが嬉しいなぁ
しばらくは献血は出来ませんが、また時期を見て献血に行こうと思います
東京都赤十字血液センターのPRに参加しています