色々便利♪なミールタイムで健康ライフ。
明日は湘南国際マラソン!
今年はエントリーに失敗し走ることは出来ませんが
若干関わることになったのでやはりそわそわしますね


↑これは去年のね。
マラソン前のカーボローディングもそうですが、食事って色々難しい。
私は、趣味のランニングだったり、残念ながら趣味と化しているwダイエットだったりでの食事管理だからまだ良いのですが、これが病気などとなると、難しいとか言っていられないから厄介です

そんな食事管理が一段と楽になるミールタイムという商品のモニターをさせていただいたのですが、色々ととっても便利だったのでご紹介をさせてください♪
ミールタイムとは、要するに出来上がっている食事を冷凍にした状態で届けてくれるサービスです。
ただの食事ではなくて、例えば今回私が試した「たんぱく質調整食」は、名前の通り、たんぱく質や塩分などを控えた食事。
腎臓病の方などにおすすめのようです。
腎臓だったり…あとは糖尿病でもメタボ系でもいずれにせよ食事療法は大きな要になる半面、管理がとても大変だと思います。
そこで、ミールタイムをうまく活用すれば食事管理がかなり楽になる!というわけ

そして、使ってみた個人的な感想としては
早い・安い・ウマイ!
です

こういう言葉を並べてしまうとやすっぽくなっちゃいますが

ミールタイムはネットで注文して翌日には届きました。食事は毎日行うもの。この早さはかなりポイント高いと思います。
食べたいときにすぐ食べられるって事だもんね
そしてメニューは色々ありますが1食500円ちょっとのものが多い。その辺でランチ買うより安いです
それでいて沢山品数が食べられるんだからそこいらのお弁当買うよりもよっぽど充実していると個人的には思います。

例えばこんな感じ。
そしてもちろん味もおいしい
個人的にはパスタが生パスタ系の食感でお気に入りです

なんと餃子まであるのよ~

詳しくないのですが、塩分やら何やら…制限がある人には餃子のようなメニューは特段気にせず食べられるメニューなのでしょうか??
塩分やたんぱく質などしっかり管理された餃子なので気兼ねなく頂けますよね

私は糖尿病ではありませんが、こちらのサイト↓など食事管理の観点から見ても役立つことが一杯のっています♪
糖尿病にまつわる食事療法のアイデア
必要なカロリーの数値とか。
「デスクワーク中心の場合は、体重(kg)×25~30キロカロリー、立ち仕事が多い場合は、体重(kg)×30~35キロカロリーが目安」
知らなかったw
病気による制限がなくても、もちろん制限がある方は尚更フル活用出来るのがこの、ミールタイム。
私はひとりランチの時に簡単にパンなどで済ませるのではなく、ミールタイムをチンして食べたりしています

今回はたんぱく質調整食だけど、ヘルシー食もあるので、次回はそちらを購入するつもり♪
仕事で遅くなったときなどにも利用できそうだし、常にストックしておくつもりです
ミールタイムのモニターに参加しています

今年はエントリーに失敗し走ることは出来ませんが

若干関わることになったのでやはりそわそわしますね



↑これは去年のね。
マラソン前のカーボローディングもそうですが、食事って色々難しい。
私は、趣味のランニングだったり、残念ながら趣味と化しているwダイエットだったりでの食事管理だからまだ良いのですが、これが病気などとなると、難しいとか言っていられないから厄介です


そんな食事管理が一段と楽になるミールタイムという商品のモニターをさせていただいたのですが、色々ととっても便利だったのでご紹介をさせてください♪
ミールタイムとは、要するに出来上がっている食事を冷凍にした状態で届けてくれるサービスです。
ただの食事ではなくて、例えば今回私が試した「たんぱく質調整食」は、名前の通り、たんぱく質や塩分などを控えた食事。
腎臓病の方などにおすすめのようです。
腎臓だったり…あとは糖尿病でもメタボ系でもいずれにせよ食事療法は大きな要になる半面、管理がとても大変だと思います。
そこで、ミールタイムをうまく活用すれば食事管理がかなり楽になる!というわけ


そして、使ってみた個人的な感想としては
早い・安い・ウマイ!
です


こういう言葉を並べてしまうとやすっぽくなっちゃいますが


ミールタイムはネットで注文して翌日には届きました。食事は毎日行うもの。この早さはかなりポイント高いと思います。
食べたいときにすぐ食べられるって事だもんね

そしてメニューは色々ありますが1食500円ちょっとのものが多い。その辺でランチ買うより安いです

それでいて沢山品数が食べられるんだからそこいらのお弁当買うよりもよっぽど充実していると個人的には思います。

例えばこんな感じ。
そしてもちろん味もおいしい



なんと餃子まであるのよ~


詳しくないのですが、塩分やら何やら…制限がある人には餃子のようなメニューは特段気にせず食べられるメニューなのでしょうか??
塩分やたんぱく質などしっかり管理された餃子なので気兼ねなく頂けますよね


私は糖尿病ではありませんが、こちらのサイト↓など食事管理の観点から見ても役立つことが一杯のっています♪
糖尿病にまつわる食事療法のアイデア
必要なカロリーの数値とか。
「デスクワーク中心の場合は、体重(kg)×25~30キロカロリー、立ち仕事が多い場合は、体重(kg)×30~35キロカロリーが目安」
知らなかったw
病気による制限がなくても、もちろん制限がある方は尚更フル活用出来るのがこの、ミールタイム。
私はひとりランチの時に簡単にパンなどで済ませるのではなく、ミールタイムをチンして食べたりしています


今回はたんぱく質調整食だけど、ヘルシー食もあるので、次回はそちらを購入するつもり♪
仕事で遅くなったときなどにも利用できそうだし、常にストックしておくつもりです

ミールタイムのモニターに参加しています
