スタバのコーヒーセミナー。 | 水木香『喋ったり踊ったり走ったり。』

スタバのコーヒーセミナー。

概要はこちらにありますw

 

スターバックスプチセミナー☆すぐ出来るお家で簡単アレンジコーヒー。

あんふぁんブログにはほぼリアルタイムに書きましたが、一応こちらにもサクッと書いておきますキラキラ

 

8月末(まだ夏の話ですみませんねー。多分この記事で最後ですw)にららぽーとTOKYO-Bayで行われたスタバのミニセミナーへ遊びに行ってきましたスターバックスロゴ

 

 

事前申し込みではなく先着だったので、夏期保育から帰ってきた娘に昼ご飯も食べさせず向かい、急いで整理券をゲットしましたすまいるピース

 

・・・まぁ結局定員埋まってなかったんだけど。

ごめんね娘w

でも普段絶対に買い与えないマックを親のエゴのお陰で娘も食べられたのでwin-winって事でいいか。

 

 

セミナーの内容はあんふぁんブログと重複しますが、

まず、VIAとドリップして淹れたコーヒー、そしてその後にORIGAMIのテイスティング。

参加者の皆さま・・・もちろん私も、意外にもVIAの方がおいしいとの感想。

VIAはいわゆるスティックコーヒーなんだけどね。

ORIGAMIがドリップ。

ドリップの方がおいしそうなんだけど。

 

VIAが神ってるって事でいい・・・のかな。

味音痴なのかな(^ω^)

 

余談ですが、このVIA。スタバで買うと結構なお値段するんだけど、コストコで買うと結構お得なのよねキラキラ

今までこの1年くらい?もっと?コストコから姿を消していたのですが先日コストコへ行ったらVIAが復活していました\(^o^)/

 

 

そんなVIA。

実は抹茶味があるのです!!抹茶フラペチーノ
今回は抹茶味のアレンジについてご教授いただきました。

抹茶のVIAを「牛乳」でいただくんだとか。
それもミルクフォーマーで泡だてるとさらにGOOD♡

 

ミルクフォーマーは最近100均でもありますよね。
100均にあるものでさらにおいしく飲めるのは嬉しい(●´ω`●)

抹茶って実はあまり得意ではないのですが、牛乳で割った抹茶はとても飲みやすくおいしかったです♪
更にキャラメルソースやチョコレートソースを入れると更にまろやかで抹茶が苦手な人でも飲みやすくなりますよー抹茶フラペチーノ

 

 

 

 

 

そしてその後にORIGAMIの淹れ方とテイスティング。
 

淹れ方のポイントは、
最初は数滴、滴り落ちる程度までお湯を注いで
30秒~1分ほどなじませてから
ストローの細さ程度の湯量で注ぐ!

 

 

そして、
適量まで注いだら、まだ滴り落ちていてももうドリッパーをあげてしまうんだとか!

ついついもったいなくて、最後の一滴までのこらずカップに入れていました・・・
最後の方までカップに注いでしまうと「えぐみ」まで入ってしまうそうです。

ケチっちゃダメなのね・・・(´・ω・`)

 

 

40分ほどの簡単なセミナーだったけれど、何も知らない私としてはディープすぎず、しかも大好きなスタバのVIAについても色々ご紹介いただいて楽しい時間になりました♪