ご飯♪散策♪・・・そして足止め!~子供と楽しむあかがねのまち~
おなかも心も満たされた状態でぐっすり就寝♪
そして翌朝・・・朝RUNしようと思っていたのに目覚ましをバイブにしていてうっかり寝坊Σ(゚д゚lll)
主人や娘と同じ時間に起きました。むしろ、2人に起こされました。
がーん。がーん。。。
あぁ・・・マイナスイオンRUN(なんだそれw)したかったぁ・・・
まぁ寝坊したものは仕方ないと開き直り、早速朝食です
パリパリのクロワッサン。
シンプルなのに絶品のサラダ。
そしてスクランブルエッグなど。
私の1番大好きなパターンの朝ごはん
もちろんどれもおいしくて完食です
飾り立てた食事ではないけれどしっかりおいしいって嬉しいです
チェックアウト後にはオーベルジュのまわりをぐるりと散策。
パーゴラ(藤棚)も朝になるとまた表情が一変します
ちなみにこの散策コースは、朝RUNをしようと思ったコースです。
1周ぐるりと回って2km弱くらいと伺いました。
舗装された道なので散策でもRUNでも、子供でも問題ないかと。
看板もあるし、一本道なので迷いようがないです。
なんせオーベルジュの周りをぐるりとしているだけだからね。
聞こえてくる音は虫の鳴く声だけ。
車の音も人の声もありません。
ついつい娘とトトロを探しちゃいました
そして、この写真はオーベルジュの入口から撮影したものなのですが、目の前の山の山頂にはヘリポートがあるとか。
歩くとなかなか時間はかかりますが、車だと数分で着くとの事で、ゆらぎの森の散策?コースとしてはオススメの1つです
山頂のヘリポート・・・見たかったんだけど、次の予定時間までそう余裕があるわけではなかったので断念
断念といえば、上の写真の右端にうつる建物。
こちら実は工房なんです。
キットを使って簡単に木工作品を作ったり、本格的に家具を作ったり。
ちょこちょこブログ記事にも紹介していますが、初心者ながらもDIY大好きなので本当は是非とも体験したかった場所。
初心者だからこそ匠にご教授頂きたかったです
もちろん娘も絶対に楽しいはずだからね
毎日幼稚園から空箱をもって帰っては何やら作品を作っているような子なので。
うーん。残念。
時間が足りないよ~~
まぁ多少後ろ髪をひかれた方が次回の楽しみが増えるって事にしておこう
散策を終えて下山。
とはいえ、まだまだ街には戻りません。
今日は旅のメインともいえる東洋のマチュピチュや別子銅山を見学
街に戻る途中にあるので、まずは車を走らせます。(主人が。)
昨日も通った山道。
何か所か車がすれ違えない・・・というのは別記事で書いたのですが、そんなすれ違えないような細い道で緊急事態が発生
なななんと・・・
工事のため通行止め
通常であれば、片側交互走行などで対応する道路工事。
しかし、どうやら工事は細い道の箇所で行っているようです。
1時間のうち50分は通行止め。
残り10分を使って上り・下りの車両が交互に通行をするとのこと
まじかぁーーー・・・
しかも、工事のための通行止めは9時半から。
時計を見ると9時35分
これを知っていれば5分くらい早く通過するなんてたやすい事だったのにぃ・・・
でも、私たちの車の前にもう1台車いたからね。
彼はほんとに滑り込みアウト的な感じだったのでしょう・・・
心中お察しします
ガイドさんや観光課の方と待ち合わせもしていたので、連絡を取りつつ待ちぼうけ。これは山道あるあるなのでしょうか

