【PUMAgirls】湘南国際ゆる試走。
神戸マラソンから1週間。
足は元気なのですが、足の爪が仮死状態(半分くらい紫色…
)だったので先週はrunをお休みしていました
とはいえ。
次の湘南国際マラソンまではあと2週間。
この湘南国際が2015年走り納めレースでもあり、PUMAgirlsの活動の集大成となるので神戸マラソンで更新したベストを更に更新したい所存であります

というわけで今日は敵を知るべく、湘南国際のコースの一部を試走してきました


こいつが敵(コース)です
うむむ。
走りやすそうな反面、沿道の応援がなかったら飽きそう……
スタートは大磯の方なのですが、とりあえず今日は茅ヶ崎のサザンビーチ周辺からスタート


街がおしゃれ感強め。
中高が湘南エリアだったので、湘南は第2の地元と言い張っていますが辻堂~茅ヶ崎らへんはあまり行ったことがなく。
地名は知っていても土地勘はないので走っていて新鮮でした

これは辻堂海浜公園らへんかな?

湘南国際のコースからは一本外れますが、辻堂~鵠沼の手前らへんまでは海沿いの道をrunning
走っている人が沢山いました
海を見ながらのrunって何でこんなに気持ちいいの


コースに戻ると、高校時代の思いでの場所くげマック

きゃー
懐かしいー
きゃーきゃー

私が高2の頃ちょうどロコガールが流行って、そのせいか、よく鵠沼にいた気がします。
くげマックのある本鵠沼~片瀬江ノ島は小田急で二駅分あるんだけど、走ってみたら一瞬で到着(ノ´▽`)ノ

茅ヶ崎~江ノ島まで約15キロの旅でした
走ってみてわかったことは、
・防風林があるので意外と風は心配なさそう
・その分橋とかは風やばそう(歩道橋で帽子を飛ばされかけた)
・ゆるーい上り坂ゆるーい下り坂がいくつもあるみたいだけど、意外とダメージはなさそう。
・走りやすいコースなのでペース配分に注意!(キロ6~7分のゆるrunのつもりがふと時計を見たら5分くらいになってて焦った
)
こんな感じかな
土地勘のある場所でのフルマラソンははじめてなので楽しみです


足は元気なのですが、足の爪が仮死状態(半分くらい紫色…


とはいえ。
次の湘南国際マラソンまではあと2週間。
この湘南国際が2015年走り納めレースでもあり、PUMAgirlsの活動の集大成となるので神戸マラソンで更新したベストを更に更新したい所存であります


というわけで今日は敵を知るべく、湘南国際のコースの一部を試走してきました



こいつが敵(コース)です

うむむ。
走りやすそうな反面、沿道の応援がなかったら飽きそう……

スタートは大磯の方なのですが、とりあえず今日は茅ヶ崎のサザンビーチ周辺からスタート



街がおしゃれ感強め。
中高が湘南エリアだったので、湘南は第2の地元と言い張っていますが辻堂~茅ヶ崎らへんはあまり行ったことがなく。
地名は知っていても土地勘はないので走っていて新鮮でした


これは辻堂海浜公園らへんかな?

湘南国際のコースからは一本外れますが、辻堂~鵠沼の手前らへんまでは海沿いの道をrunning

走っている人が沢山いました

海を見ながらのrunって何でこんなに気持ちいいの



コースに戻ると、高校時代の思いでの場所くげマック


きゃー

懐かしいー

きゃーきゃー


私が高2の頃ちょうどロコガールが流行って、そのせいか、よく鵠沼にいた気がします。
くげマックのある本鵠沼~片瀬江ノ島は小田急で二駅分あるんだけど、走ってみたら一瞬で到着(ノ´▽`)ノ

茅ヶ崎~江ノ島まで約15キロの旅でした

走ってみてわかったことは、
・防風林があるので意外と風は心配なさそう
・その分橋とかは風やばそう(歩道橋で帽子を飛ばされかけた)
・ゆるーい上り坂ゆるーい下り坂がいくつもあるみたいだけど、意外とダメージはなさそう。
・走りやすいコースなのでペース配分に注意!(キロ6~7分のゆるrunのつもりがふと時計を見たら5分くらいになってて焦った

こんな感じかな

土地勘のある場所でのフルマラソンははじめてなので楽しみです


