プーケット滞在記⑭【日本人に人気のlemongrasshouse】
約3週間滞在したプーケットですが、お買い物ってあまりしていません
なんだかんだでタイは5回目くらいだし、そんなに今さら…タイっぽいものもいらないかなぁ…とか。
最悪、バンコクのパラゴンで必要なお買い物(お土産等)をまとめてすればいいやと思っていたので。
(まぁバンコクで買い物一切できなかったんですが。その話はまた別記事で
)
そんな私ですが、唯一大量買い&足しげく通ったのがlemongrass house。

ホテルから自転車で2~30分くらいかな?
ラワイビーチエリアからは一本道なのでわかりやすいですが、坂道のアップダウンが激しいので自転車、おすすめしません笑

商品のラインナップは、ボディークリームやシャンプーコンディショナー、ルームスプレー、マッサージオイル、石鹸、虫除け、虫刺されに塗るクリーム、ハーブボール、アロマオイル…………
とにかく女子が好きなものが沢山あります笑
もちろんオーガニック
価格も結構買いやすい価格帯でお土産にもちょうど良いかなって感じです

お土産に買った石鹸は75THB(300円弱。お土産なのに値段がバレる
笑)

Amazonで3,000円以上?する妊娠線予防クリームも半額程で購入出来ます
Amazonでのレビューも好評
(この辺はサマースクール仲間が色々とリサーチしておいてくれました\(^^)/感謝
)

自分用、というか緊急的に買った虫除けスプレーとムヒ・ウナ的なクリーム。
そしてベッドのシーツが生乾きの臭いがしたので笑、ルームスプレーをなんとなくシュッとしました
虫除けはこちら(写真右)のsmallサイズで確か100THB(350~370円位)
スプレーしまくってもいい香り
思わず使いたくなる虫除けスプレーです

ムヒ・ウナ的なクリームは塗ると一応痒みは静まるかな?
ムヒ・ウナよりかは効果は薄い気がするけれど肌の弱い人や子供なんかには良いかもしれない
但し、日本の蚊のかゆみにも効くかは未確認です
その他にもいくつか購入
タイってやっぱりこういうオイルとかクリーム扱っているお店が多いです。
ブランドも豊富。
その中でもこのlemongrass houseは日本人に定評があるみたい。
私はどこのオイルが良い…とかそういうのに無頓着なので、リサーチして最初にこのお店を教えてくれたNさん(ちなみに前回登場したNさんとは別の方。ややこしーねー
)には感謝

店舗は、このラワイ地区?シャロン地区?の他にも、観光客が多く訪れるパトンのシャンクセイロンにもお店があります
(品数は少な目。値段も少し高かった気がするけれど…それはさすがに見間違えかも。)
地下街のようなところにあるサイアムなんとかっていうお土産やさんが並んでいるところです。
あとはわかんない←
シャンクセイロンといえば、そこにあるAKALIKO(アカリコ)というお店も日本人に人気だそう。

お土産選びのご参考になれば


なんだかんだでタイは5回目くらいだし、そんなに今さら…タイっぽいものもいらないかなぁ…とか。
最悪、バンコクのパラゴンで必要なお買い物(お土産等)をまとめてすればいいやと思っていたので。
(まぁバンコクで買い物一切できなかったんですが。その話はまた別記事で

そんな私ですが、唯一大量買い&足しげく通ったのがlemongrass house。

ホテルから自転車で2~30分くらいかな?
ラワイビーチエリアからは一本道なのでわかりやすいですが、坂道のアップダウンが激しいので自転車、おすすめしません笑

商品のラインナップは、ボディークリームやシャンプーコンディショナー、ルームスプレー、マッサージオイル、石鹸、虫除け、虫刺されに塗るクリーム、ハーブボール、アロマオイル…………
とにかく女子が好きなものが沢山あります笑
もちろんオーガニック

価格も結構買いやすい価格帯でお土産にもちょうど良いかなって感じです


お土産に買った石鹸は75THB(300円弱。お土産なのに値段がバレる


Amazonで3,000円以上?する妊娠線予防クリームも半額程で購入出来ます

Amazonでのレビューも好評

(この辺はサマースクール仲間が色々とリサーチしておいてくれました\(^^)/感謝


自分用、というか緊急的に買った虫除けスプレーとムヒ・ウナ的なクリーム。
そしてベッドのシーツが生乾きの臭いがしたので笑、ルームスプレーをなんとなくシュッとしました

虫除けはこちら(写真右)のsmallサイズで確か100THB(350~370円位)
スプレーしまくってもいい香り

思わず使いたくなる虫除けスプレーです


ムヒ・ウナ的なクリームは塗ると一応痒みは静まるかな?
ムヒ・ウナよりかは効果は薄い気がするけれど肌の弱い人や子供なんかには良いかもしれない

但し、日本の蚊のかゆみにも効くかは未確認です

その他にもいくつか購入

タイってやっぱりこういうオイルとかクリーム扱っているお店が多いです。
ブランドも豊富。
その中でもこのlemongrass houseは日本人に定評があるみたい。
私はどこのオイルが良い…とかそういうのに無頓着なので、リサーチして最初にこのお店を教えてくれたNさん(ちなみに前回登場したNさんとは別の方。ややこしーねー



店舗は、このラワイ地区?シャロン地区?の他にも、観光客が多く訪れるパトンのシャンクセイロンにもお店があります

(品数は少な目。値段も少し高かった気がするけれど…それはさすがに見間違えかも。)
地下街のようなところにあるサイアムなんとかっていうお土産やさんが並んでいるところです。
あとはわかんない←
シャンクセイロンといえば、そこにあるAKALIKO(アカリコ)というお店も日本人に人気だそう。

お土産選びのご参考になれば

