プーケット滞在記⑨【追記あり・タイのコンビニ事情】
あくまで私の感覚ですが、タイのコンビニがここ数年で進化しているような気がします

特にコンドミニアムにいたとき、コンビニには非常にお世話になりました
まず、タイにコンビニとカテゴライズされるものは私が見た限りだと2~3件しかありません。
「セブンイレブン
」と「ファミリーマート
」
あとお店のサブタイトルが「super cheap」ってお店(サブタイトルが強烈すぎてお店の名前忘れた笑)
あとは…もしかして「ロータス」もコンビニなのかな??
私てきにはイオン系に近いかなといった感じ。
※追記
スーパーチープで名前はあっているそうです。
大きな安売りスーパーや、屋内市場のような……
普通のスーパーよりもかなりローカルな感じの所から派生した小さい支店みたいな感じだそう。
何故かセブンを目の敵にしてて、セブンのすぐ近くに出店するとの地元民情報。
ただcheap感が売りならば張り合うお店が違うのではないかとの日本人(私)の見解。。。
ロータスは大小沢山の店舗があって、コンビニのように小さいのはLotus Express。
普通の大きなスーパーマーケットをコンビニサイズに小さくしたものだそうです。
ほらやっぱりイオン系って認識であってたね
イオンと、コンビニサイズのスーパーがまいばすけっとみたいな!
とりあえずタイのコンビニは日系企業が牛耳っている感が。
数年前のコンビニフードは正直・・・食べて大丈夫?!これいつの?感が拭えませんでしたが(あくまで私の印象ですよっ
)、2015年現在は、日本のコンビニのように安心感がありました
日本のようなおにぎりも
(ただしお米は酢飯らしい)
お菓子棚にも日本でおなじみのものがたくさん

子連れだと、子供がタイの味や文化にうまく適応出来ず普段と同じものがほしい・・・なんてシチュエーションもありえるかと思いますが(幸いうちはタイご飯にまったく抵抗がなかったようです。米好きだからかな
)、日本と同じもの、近いものが手にはいるんだなぁという印象を受けました
そんな中でも私が特に助かった&気に入ったのがファミリーマートで購入したこのデリ


冷凍で販売されていてレンチンですぐに食べられます
数種類あってだいたい65~75THB(日本円約250円前後/1THB3.5円換算)くらいなので値段も手ごろだし、味も問題なし
なにより朝、コンドの周りのレストランが開いていなかったとき、前日にあらかじめ買っておいて朝起きたらすぐ食べられたのが助かった~~


空腹の子供をつれて土地勘のないところをご飯を求めてウロウロするのって意外と難易度高いですからね
ありがとうファミマ
様
そんなわけで、タイのコンビニは利用価値が高いです
(私調べ)
★゚・:,。゚・:,。☆プケ旅その他の記事。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
・プーケット滞在記①【飛行機大作戦】
・プーケット滞在記②【娘初日から絶好調】
・プーケット滞在記③【様変わりしたパトンビーチ】
・プーケット滞在記④【子供の遊べるところ】(滞在中随時更新)
・プーケット滞在記⑤【プケの病院へ行ってみた】
・プーケット滞在記⑥【パトンビーチ写真集】
・プーケット滞在記⑦【象さんと戯れる】
・プーケット滞在記⑧【モンテッソーリサマースクール】


特にコンドミニアムにいたとき、コンビニには非常にお世話になりました

まず、タイにコンビニとカテゴライズされるものは私が見た限りだと2~3件しかありません。
「セブンイレブン


あとお店のサブタイトルが「super cheap」ってお店(サブタイトルが強烈すぎてお店の名前忘れた笑)
あとは…もしかして「ロータス」もコンビニなのかな??
私てきにはイオン系に近いかなといった感じ。
※追記
スーパーチープで名前はあっているそうです。
大きな安売りスーパーや、屋内市場のような……
普通のスーパーよりもかなりローカルな感じの所から派生した小さい支店みたいな感じだそう。
何故かセブンを目の敵にしてて、セブンのすぐ近くに出店するとの地元民情報。
ただcheap感が売りならば張り合うお店が違うのではないかとの日本人(私)の見解。。。
ロータスは大小沢山の店舗があって、コンビニのように小さいのはLotus Express。
普通の大きなスーパーマーケットをコンビニサイズに小さくしたものだそうです。
ほらやっぱりイオン系って認識であってたね

イオンと、コンビニサイズのスーパーがまいばすけっとみたいな!
とりあえずタイのコンビニは日系企業が牛耳っている感が。
数年前のコンビニフードは正直・・・食べて大丈夫?!これいつの?感が拭えませんでしたが(あくまで私の印象ですよっ


日本のようなおにぎりも

(ただしお米は酢飯らしい)
お菓子棚にも日本でおなじみのものがたくさん


子連れだと、子供がタイの味や文化にうまく適応出来ず普段と同じものがほしい・・・なんてシチュエーションもありえるかと思いますが(幸いうちはタイご飯にまったく抵抗がなかったようです。米好きだからかな


そんな中でも私が特に助かった&気に入ったのがファミリーマートで購入したこのデリ



冷凍で販売されていてレンチンですぐに食べられます

数種類あってだいたい65~75THB(日本円約250円前後/1THB3.5円換算)くらいなので値段も手ごろだし、味も問題なし

なにより朝、コンドの周りのレストランが開いていなかったとき、前日にあらかじめ買っておいて朝起きたらすぐ食べられたのが助かった~~



空腹の子供をつれて土地勘のないところをご飯を求めてウロウロするのって意外と難易度高いですからね
ありがとうファミマ

そんなわけで、タイのコンビニは利用価値が高いです

★゚・:,。゚・:,。☆プケ旅その他の記事。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
・プーケット滞在記①【飛行機大作戦】
・プーケット滞在記②【娘初日から絶好調】
・プーケット滞在記③【様変わりしたパトンビーチ】
・プーケット滞在記④【子供の遊べるところ】(滞在中随時更新)
・プーケット滞在記⑤【プケの病院へ行ってみた】
・プーケット滞在記⑥【パトンビーチ写真集】
・プーケット滞在記⑦【象さんと戯れる】
・プーケット滞在記⑧【モンテッソーリサマースクール】