今の日本って☆ | ☆タイムカプセル☆

☆タイムカプセル☆

日常の出来事や思っていることなど、つらつらと綴っています☆

『誤表示』を辞書で調べたら無かった。〝誤記〟はあったけど。

いつから流通した言葉だろう?

誰が使い始めた?

弁護士?W


とにかく無責任な言葉。



出てくる出てくる食品偽装問題。

後でバレて批難集中を避けるため?

今なら偽装の責任を誤魔化せるから?


知る度に嫌らしく思う。


数年前、某リゾートホテルの産地偽装があった時、『氷山の一角』と思っていたけれど。。。

ヤッパリって感じ。

いきなり利用券送り付けたのも嫌らしい。

それ以降そのホテル、ブランドや産地の細かな表記が少なくなりました。

存在価値を誇示するために?、もっと利益を上げるためにやった事が信用と信頼を私たちの失う事になった。

雇用者の方はホントお気の毒・・・って思ってたけど、知ってたなら加担したって事で完全な一味だと思う。


もし、自分がその一味だったら・・・接客が怖くなったり、消極的になりそう。

後が大変。



大きな渦に巻き込まれて、良い自分を失いたくない。

そんな仕事、生き方したくない。



<こういうニュースを聞く度に、ずっと前に雇って貰った大先輩が『商売はぼったくりだ!』と言ってたのを思い出します。

マージンなど無駄に掛かるところを批難した言葉だったのか?

戦時中生きたその方にとって付加価値なんて意味無いのでしょう。


自分も客商売してたのに。W


尊敬より腑に落ちない事の方が大きくて、そこの仕事辞めましたが。>






戦争してない日本ですが、平和とは言えません。


味気ない粗悪で安価な物が大量生産、流通、至は環境破壊。

物が飽和した次は付加価値を求めています。

教育はビジネス化し、教育格差を生んでいます。

心の教育はどうなっているのでしょう?


世の中全てお金次第・・・

そして、欲望をかき立てるだけの情報が目立ちます。

己の欲望を満たすために自然破壊を繰り返したり、平気で人を傷付けています。


簡単便利なスマホは人間関係を希薄にさせているかも。


他にも少子化、若年失業、非正規雇用の増加、TPP&自給率の問題、年金破綻か?領土問題。。。

などなど日本には問題だらけ。



そんな中での食品偽装問題。<無理矢理話しを繋げた感汗



こんな日本、嫌です。

お先真っ暗な感じ。


子どもたちが可哀想。


自分を見つめ直して、正しい知識と正確な情報を得て、見る目を養いたい。