華暦の鉄板焼コーナー(京都2日目夕食) | ☆タイムカプセル☆

☆タイムカプセル☆

日常の出来事や思っていることなど、つらつらと綴っています☆

今夜はエクシブ京都八瀬離宮の華暦鉄板焼コーナー〟で夕食をとりました。

コースメニューは〝瓢(ひさご)〟です。

$☆タイムカプセル☆-鉄板焼

$☆タイムカプセル☆-生ビール

papa生ビールを頂きました。

$☆タイムカプセル☆-ノンアルコールカクテル

jrノンアルコールカクテルを頂きました

$☆タイムカプセル☆-梅酒

そして私は梅酒を頂きました。



$☆タイムカプセル☆-先付け3種

前菜

(左上)トマトの入ったビシソワーズ
(手前左)玉子と枝豆 穴子の煮こごり 
(右上)ごぼうの太刀魚巻き いかのうるか和え

お酒が進む前菜ですハート


☆タイムカプセル☆-鱧 さいまきえび いかのうるか和え

お造り

(左上)いかの刺身 赤こんにゃく
(左手前)鱧寿司 梅肉のせ
(中央上)海老の刺身
(中央下)中トロ 鯛 水前寺海苔
(右上)鱧寿司 ポン酢おろしのせ
(右手前)ワサビ 飾り野菜(かえる)

いかはもっちりした食感で、口の中でとろける甘さでした。
鱧寿司はさっぱり美味しく頂きました。
素揚げした海老の頭はパリパリと食感が良いです。
もちろん中トロ、鯛のお刺身も格別です。


$☆タイムカプセル☆-フルーツトマト 鰻のスープ仕立て

鰻の鉄板焼天ぷら

鰻に軽く衣を付けて鉄板で焼いたものに、柚胡椒の効いた暖かいトマトのスープを注いだ一品。
お腹が温まって、ほっとしました。

$☆タイムカプセル☆-アワビ
$☆タイムカプセル☆-あわび
$☆タイムカプセル☆-アワビ

アワビの鉄板焼

黒鮑を味付けせずに鉄板で焼き上げたもの。
お好みでレモンとワサビ昆布を付けて頂けます。

何も付けなくても、自然な塩気があり美味しく頂きました。


野菜の炭火焼(写真撮り忘れ)(万願寺唐辛子 とうもろこし 鰹節)

炭火で焼いたとうもろこしと万願寺唐辛子。
私の唐辛子はプチ当たりで、半分辛かった。。。苦笑



湯葉サラダ(写真撮り忘れ) (湯葉 梅ソース)

トロトロの湯葉に甘酸っぱい梅ソースがかかった一品。
優しい味で美味しく頂きました。



$☆タイムカプセル☆-サーロインステーキ

黒毛和牛サーロインステーキ又はフィレ(画像はサーロイン)

papajrはサーロイン、私はフィレにしました。
フィレでも十分に脂がのっていました。苦笑



$☆タイムカプセル☆-ごぼうサラダのパンサンド

ごぼうサラダのパン包み

肉汁を吸った食パンで、ごぼうサラダをサンドした一品。
食感を楽しみました。



$☆タイムカプセル☆-ガーリックライス

ガーリックライス(大盛り)

お食事は冷たいお蕎麦・とうもろこしご飯・ガーリックライスから選べます。

私たち家族はいつもガーリックライスです。
もちろんpapajrは大盛りです。


$☆タイムカプセル☆-デザート3種

デザート3種

(右側)夏みかんのゼリー
(中央)苺とキウイフルーツのクリームのせ
(左側)抹茶のくず餅 黒糖きなこ


$☆タイムカプセル☆-アイスコーヒー

アイスコーヒー


鉄板焼大好きですハート