予定日
4
7



出産
4
5
10
23





性別
女の子


身長
51


体重
2944


4
3


検診の予定だったけど、すごい嵐だったから電話して日にち変えてもらおうとするも、空いているのが6日と言われる。が39週の検診だからと言って翌日の夕方にずらしてもらう。
4
4


夕方から検診。
エコ-で見るベビの体重が増えてない。先々週から増えてない事を伝え羊水の量を慎重に調べてもらう。
ほとんどない。。。と。
『羊水過少』と診断。
胎盤が弱ってきて、もうベビはお腹の中が適してないそう。
そして羊水がなさすぎて、お産中にベビが苦しくなったらすぐ帝王切開出来るようにすぐ準備を進め、同時にバルーンで子宮口を開き、翌日の朝6時から子宮収縮剤を使う事になる。
夕方6時頃、母親に来てもらい夜に何かあったらすぐ帝王切開できるように説明を受け、私はバルーンを 入れる。抗生剤も点滴をはじめる。
30分位はNSTを付けて様子を伺い大丈夫そうならば夕飯を食べていいというのでNSTの間に母がコンビニでご飯を買ってきてくれる!!
翌日はいつ帝王切開になってもいいようにご飯は食べれないので、少し多めにご飯を食べた。
お腹は常に痛くまだ陣痛というカンジてはない。
10時ごろまたNST。もう一度点滴。
痛みは少し増してきたがまだまだ大丈夫。
12時ごろ更に痛み増してきているものの気にしないようにし、なんとか体力回復のため寝れないか努力するも痛くてまったく眠れない。。。
4
5


2時過ぎ、カナリ痛い。
けどお腹の張りはいつもの前駆陣痛より弱い気が、、、事前にとっていた陣痛アプリではかってみると3分~4分感覚できている。
1時間位耐えてみるも、かなり痛いしベビが苦しくないか心配になりナ-スコ-ル。
見てもらうも張りが強くないし大丈夫と予定通り明日6時から陣痛促進剤をたすと説明をうける。
6時。
結局、一睡も出来ないまま分娩室に向かう。
3時すぎの時より少し張りは強くなってきたけど間隔はあまり変わらない。
そこで陣痛促進剤投入!!!
子宮口は順調に開いてきているとのこと。
もうNSTもつけっぱなしで抗生剤の点滴も再開!!
ところが抗生剤がなかなか入らなくて試行錯誤!!!気が紛れるw
ここからは薬のおかげでカナリ順調にお腹も痛くなってくる。間隔もどんどん短くなるがどこがゴ-ルかわからないため、助産師さんに順調と言われるも複雑な気分。
8時頃陣痛が一分おき。
と助産師さんに教えてもらう。
助産師さん曰わく今より少し痛みは増すかな?
鳥栖先生にみてもらい、子宮口5センチと言われる!!
正直、まだ半分。。。とガッカリ。
助産師さんにここまでがみんな時間きるからここからはそんなかからないよ!と。
まだこの時点では助産師さんと話す余裕あり!!!
9時。
もう話す余裕ないくらい痛い!!!
間隔も短くなってる気がしてしまう。たぶん気のせいw
助産師さんに旦那さんかお母さんに連絡する?と聞かれたものの、自分で電話なんて到底無理で助産師さんから母に電話してもらう。
事前情報であった、力みたいけど子宮口が開いてないと赤ちゃんが苦しくなる。という事からなんとか力を抜こうとする。
しかし呼吸が乱れ上手く力を逃せない。
先生が『あ-とか声だしてもいいよ!』と言うので声を出そうとした結果『あ"-、い-、う"-』と叫び出す!確かに長く息が吐けるのでさっきより力を逃せてる気がする。
が念の為、助産師さんが酸素マスクをくれる。
10時位に助産師さんに『力みたくなってきましたか』と聞かれる。
心の中では『いや、ずっと前から力みたいから!!!』と思うも声にならず、激しく頷くのが精一杯!!
そしたら『ぢゃあ、力んでいいですよ!』って言われ、力み始めるも痛すぎで良くわからない(笑)
何回か力むとベビの心音が急激に弱くなり、助産師さんが10人位バタバタし始める。
ヤバいと思い赤ちゃんに酸素をあげなくてはと、力みはじめてから口から外れていた酸素マスクを探しまくる。
なんとか見つかり、力んでないときは酸素マスクでくちをおさえ呼吸していたら、なんとかベビの心音も戻る。
その間も先生が『ちょっと手伝うねぇ』とお腹を押してくれ、途中から助産師さんに変わり、『赤ちゃんこれ以上苦しくならないように切るね!その前に軽く麻酔の注射しとくねぇ』という言葉にまたも激しく首を縦に振り、切られてから10回位力んだら頭でてきた!!
けど、先生に言われるまで全くきづかず(笑)
その後2回力んだら出てきてくれました!!
意外と頭出てきてからが痛かった(笑)
そして、へその緒は私が切りました!!
なかなか固いというかしっかりしたものでした(笑)←当たり前?
その後、私の処置が色々あったけどベビが元気かどうかがきになって、ずっとそっちに気をとられていたのであまり覚えてないです!!
羊水ほとんどなかったのに、ちゃんと上手に産まれて来てくれてホントにありがとう!!!
母は生まれたと同時位に病院に到着。旦那は2時間遅れで到着!!
元々、立ち会い希望じゃなかったのでナイスタイミングでした


にほんブログ村
今、里帰り出産で実家に帰ってきている私ですが、母と祖母は過去に私が2回流産している事をしりません

悲しむと思い内緒にしていたのです

子宮外妊娠は昨年の地震で住んでいる茨城での仕事場が入った駅ビルが壊れ一時閉店になり、東京勤務になり私の実家から通っていたので、隠せず知っています。
最近は『赤ちゃんちゃんと動いてるのかよ』とか『なかなか出てこないけど生きてるのかよ』とか1日に何回も聞いてきます

私が一番不安な事。
また居なくなっちゃうんじゃないかって、
想像するとホントにそうなっちゃいそうで怖くてなるべく考えないようにしているのに

毎日、何回も聞かれたら忘れられない

それを心配してあげてるのにって言われても、
ほっといて。って思っちゃう。
私がひねくれてるのか

我が家はこんな時でも祖母を中心に回ってます

食べ物も祖母の嫌いな物は作れないし、味付けは濃いのが好きな祖母に合わせないといけないので、私にはしょっぱい、塩っ辛い味付け。
母が料理するのを面倒くさがり、ほっとくと毎日お弁当なので、ほとんどが私が作り、祖母が食べれる用にと母が塩や醤油やコンソメをたす。
それなのにこないだ急に祖母は私と母がそっけないだの病院からの帰りが遅くなり買ってきたおかずが不味いだのそんなおかず好きぢゃないだの私たちが無視してるだの誰のお金でご飯食べれてると思ってるんだと、怒鳴りつけられた。
心から悲しくなった。
何のために帰ってきたのか。
何のために祖母を優先にしてきたのか。
そういえばこの家で生活してる時、自殺願望強かったな。。。
そして今も精神不安定。
こんなんだからなかなか出てきてくれないのかな?
こんな弱いママでごめんね。ベビちゃん。

にほんブログ村