2月12日♪
ちょっと早いけど娘と一緒にパパにあげるクッキー作ったよん

{49C8BBF0-C5F4-44AB-B2F5-689143F31FAA:01}


一生懸命o(^_-)O

でも最後の最後、後3つ型抜きして終わりって時に『飽きちゃった。おしまい!!』ってどっか行っちゃいました(笑)

ちなみに私はチョコレートムースを作りました(^^)

{3B9B2757-47E6-40AB-9EE4-B6FD1B02AA11:01}




ここ半月位かな??
『抱っして』『おっぱい』を1日に何百回と言う娘。
1歳10ヶ月。

もう、頭おかしくなったのかと思うほど。

抱っこしてるのに1秒に1回のペースで『抱っこして』を連呼。
最初のうちは『抱っこしてるよぉー』って言ってたけど、最近イライラしてしまう。
『抱っこしてるからこれ以上だっこできないよぉ』といっても『抱っこして』弟泣いても『抱っこして』
そしてついに『もう、いい加減にして!抱っこしてるのにこれ以上抱っこしようがないでしょ!!結仁ないてるんだから、たまには譲ってあげなさい!!』(いつも泣いても泣いてもおっぱい以外は放置されてる!お姉ちゃんが酷いとおっぱいすらすぐにあげられない。)って言ったら『もういい加減にして』って覚えちゃったみたい。

まいったなー。

でもホントに『だっこして』と『おっぱい』の連呼辞めていただきたい(;_;)
AndroidからiPhoneに乗り換えました。
まだ慣れてなくて使いにくくて仕方ない(笑)
なんといっても今までみたいにトップ画面(?)にスケジュール帳を表示できない。。。。。
最近、ボケボケの私にはイタイよぉ(;_;)

二人の予防接種に二人の検診たて続けにあるので、日にち間違えそうで怖いです(-_-;)


そういえば、最近花音とはほぼ普通に会話出来るようになりました!!
こないだパンあげたら少し食べてから『ママ、これおいしいけど大きい』といってかえされてしまいました(笑)
けどって(笑)

恐るべし、1歳9ヶ月!!!

iPhoneから送信
早いなぁ。。。

もう、あの産まれたてのふにゃふにゃはありません。

成長が嬉しいような寂しいような。

あまりにも毎日バタバタし過ぎて二人の成長を見逃してしまっている気がしてたまらない今日ころごろ。

もう少し余裕がほしい(贅沢な悩みだなぁ)
結仁(下の子)産まれてから、やたらたくさん言葉を覚え始めた花音(おねぇちゃん)1歳9ヶ月。

ただ舌がまわらなかったり、言い間違えも沢山!!
最近はお歌を歌うのが大好きな花音ですが
『♪ぞーさんぞーさん お鼻がないのね♪』
って。

めっちゃツボ(笑)


今日は旦那さまの好きなキャンドルを折角だから作っちゃえかお

って事で横浜のキャンドルの原料も取り扱ってるお店へキラキラ


すると、偶然にもいつもお世話になっているshopのすぐ近くでどっちにも行けたのでなんだかラッキーLOVE




その後、会議中の旦那を待っている車内で初の息子とのツーショットv(^-^)v




にほんブログ村
あけましておめでとうございます
 
今年も相変わらずバタバタな年末年始
 
29日 朝に旦那の実家へ!!→旦那がお世話になってる方々が次々実家にいらしたのでご挨拶!!
30日 お正月の買い出し!!&年末の挨拶回り!!
31日 お餅つき&年末の挨拶回り!!
1日 家の氏神様参拝。義妹の息子へのプレゼントを買いに!!&夜は親戚が。
2日 旦那の高校の友達&友達家族でお餅つき!!&夜はまたまた親戚集まり。
3日 東京へ!!明治神宮参拝。
 
 
これは
これは義妹の息子とうちの二人のスリーショット!!
 
花音が迷惑そうwww
 
 
そんなこんなでバタバタバタバタ。
日記もままならないですが、今年も宜しくお願いします 
 
数日前、39.4℃の熱を出しました。。。
 
乳腺炎のよーな、風邪のよーな。。。
 
花音の時は38℃代の熱でたけど、気力でなんとかなった記憶があるんだけど、39℃超えると気力だけではなんともならなくて、布団にくるまりガタガタ、ブルブル寝返りうつだけで頭グワングワンだったので、産婦人科に駆け込み、葛根湯頂いて、念のためおっぱい見てもらいました
 
おかげで、今はすっかり良くなって
 
子供2人いると倒れてるヒマはないって事、実感したので今まで以上に自己管理しっかりしないと。。。
偏頭痛もなおしたいなー
前回も思ったけど、もうこの病院に通わなくていいと思うの少し淋しい。。。
 
そんな素敵な病院でお産したのだから本当にいい妊娠生活&お産でした
 
花音の時も今回も。
 
 
 
前回の退院の日は桜が満開でお祝いしてくれてる気がしたけど、今回の退院の日は紅葉がキレイでお祝いしてくれているみたいでした
 
 
 
前回の出産と同じ病院で出産
病棟の看護師さんもみんな私の事も花音の事も覚えてくれてて、花音の相手までしてもらっちゃいました
 
先生には上の子のフォローの話なんかもしてもらったりして、先生は3人の子供のパパさんなので、色々教えて頂きました
 
 
 
そして、今回のお祝い膳