息子くん、今日で3ヶ月。
*首もだいぶ安定してきて、ご機嫌の時はずっと声出してる。
*よだれが多くなってきた。
*体力が付いたのか、眠くても眠れなくて愚図るようになってきた。

そして、おねぇちゃん。
1歳10ヶ月。
*大人が話してる内容もほとんどわかる様子。 
*会話もほとんどできる。(接続語がわからない時は単語をつなげる感じでの会話。例えば『ぱぱね~おふろね~ミッキーね~バシャバシャ』は『ぱぱとお風呂でミッキーのおもちゃでバシャバシャして遊んだよ!!』)
*先回りして、行動できる。(暗ところで何かしてると灯りつけてくれたり、ゴミ箱遠いと思ったらゴミをゴミ箱に捨ててくれたり、何かこぼしたらタオルもってきたり、薬の時間に薬の入ってるケースもってきたり、痛いというと薬もってきたり)
*弟が泣いてると教えてくれるし可愛がってくれる。いいこいいこやちゅーや抱っこ(マネ)

だけど、いまだに授乳回数が弟より多い(;_;)
夜泣きが酷い(;_;)

毎日、大好きってイヤというほど言ってるし、ハグもだっこも数十回、花音が抱っこしてっていってるのに、どうしてもだっこできない時は(下の子授乳中)ほっぺくっつけたり、膝の上のっけたりして、お風呂は必ず2人の時間作って、弟泣いてない時はなるべく相手してるのに、授乳の夜泣きいっこうに良くならない。。。

夜泣き、
軽い時は夜中4、5回の授乳。
酷いと数時間なきっぱなし、抱っこすら出来ない位あばれまわる。
そして、寝るまでは抱っこしてるのに『だっこして!』の連発。長いと二時間以上。

授乳は酷いと15分位しか経ってないのにはじまるおっぱいコール。
一緒に遊んで気を紛らわせ、時にはYouTubeやDVDや教育テレビに頼り。何とか2~3時間に一回に。
一回の授乳もほっとくといつまででも飲むじゃないかってほど長いけど、長くても20分位できりあげて貰ってます。
痛くて仕方ない時もあるし、一時期下の子のおっぱいが足りなくなってしまったので。






終わりが見えないなぁ。。。

早く笑って話せるようになりたいなぁ。。。