えっ、そうだったの!聞こえているから聴いているとは限らない 江戸川区小岩リトミック教室 | 江戸川区小岩0歳からの音楽教室・井上みどり

江戸川区小岩0歳からの音楽教室・井上みどり

江戸川区小岩駅から10分、小岩警察署、小岩区民館そばにある
0歳からの音楽教室リトミック・エレクトーン・ピアノ【井上音楽教室】です。
こどももおとなも音楽で遊んでほしい!彩りある毎日になるよう願って 日々レッスンしています。

えっ、そうだったの!聞こえているから聴いているとはかぎらない

 

 

 

 

こんにちは、

江戸川区小岩のリトミック教室

井上みどりです。

 

 

 

リトミックのレッスンを経験すると

「集中して聴く」習慣が身に付きます。

 

 

レッスンは音楽やピアノをよく聴いて

活動に参加すれば とても楽しい

ゲームのような遊びになるからです。

 

 

 

 

体験会アンケートでも

 

「お話が聞ける子に

なって欲しい」

とご回答くださるご家庭は多いです。

 

 

 

ところで

この「聴く」とは

どういうことなのでしょうか?

 

 

「聞く」と「聴く」は

どう違うのでしょうか?

 

 

 

「よく、聴いて」

レッスン中に何度も子どもたちに

声をかけるけど…

 

「聞こえてるよ!」

そんなふうに思っていることでしょう。

 

 

 

 

でも、

聞こえているのと

聴くのは全く違う

 

「聴く」って何?どうすればいいの?

 

 

 

小さな生徒さんに伝えるには

「聴く」を経験してもらいます。

 

「聞こえなくなったら教えてね」

と、言ってピアノの音をひとつ聞かせます。

 

最初は「聞こえなくなった!」と

たいていは適当に答えますね。

(イヤイヤ、まだ音は響いているでしょ)

 

 

一緒に繰り返してやると

最後までちゃんと音を聴いて

「あっ、聞こえなくなった!」

と本当に音が消えてから

教えてくれるようになります。

 

聴くってこういう事だったのね!

と、実感してもらえます。

 

 

 

「ねえ、聞いてるの?」

とイライラする前に

んっ⁈もしかして聞こえているだけで

聴くという事がどんなことなのか

わかっていないのかも…

 

要確認です。

 

 

 

 

 

2月の体験会、お申し込み受け付けは

2月16日23:59までです。

お申し込みはお早めに。

 

早いご家庭はもう動いています。

 

 

  2024年度リトミック体験会

 

 

 

お申し込みはこちらから

↓↓↓

 

 

LINEからのお申し込みの場合は

友だち登録の上

「リトミック体験会希望」

と送ってください。

友だち追加

 

 

 

詳細はこちらでご確認ください

↓↓↓

リトミック2024年度募集

 

 

 

うちの子にピッタリなコースは?0〜2歳さんにオススメのコースご紹介

 

 

 

エレクトーン&ピアノご案内

 

 

LINE登録特典

特に0〜2歳のお子さんの保護者さまに

お役に立てればと心を込めて作りました。

 

是非、こちらから登録してお受け取り下さい!

 

友だち追加

 

 

 

 

■体験レッスン募集中です!■

井上音楽教室 教室アクセス
携帯090-6127-6836

H.P.作成、集客などの営業お電話は頂いてもお断りしております

お問い合わせの際は 必ずパソコンからのメールを
受け取れるよう設定しておいてください
 
 

 

教室の生徒さんたちは江戸川区東小岩、西小岩、南小岩、北小岩、篠崎町、鹿骨、上一色、中央、松島、葛飾区鎌倉、新小岩から通って下さっています。

 

 

「よく、聴いて」

レッスン中に何度も子どもたちに

声をかけるけど…

 

 

この「聴く」という事が

どういうことなのか

特に小さな生徒さんには

わからない場合があるのです。

 

 

 

子どもたちにしてみれば

「聞こえてるよ!」

そんなふうに思っていることでしょう。

 

 

でも、

聞こえているのと

聴くのは全く違う

 

 

 

 

「聴く」って何?どうすればいいの?

 

これを小さな生徒さんに伝えるには

「聴く」を経験してもらいます。

 

「聞こえなくなったら教えてね」

と、言ってピアノの音をひとつ聞かせます。

 

最初は「聞こえなくなった!」と

たいていは適当に答えますね。

(イヤイヤ、まだ音は響いているでしょ)

 

 

一緒に繰り返してやると

最後までちゃんと音を聴いて

「あっ、聞こえなくなった!」

と本当に音が消えてから

教えてくれるようになります。

聴くってこういう事だったのね!

と、実感してもらえます。

 

 

 

先日も絶対音感レッスンで

あれ?いいかげんに答えてませんかー?

と思ったら、案の定…

 

聞こえているけど聴いていなかった!

という事が…

 

 

「ねえ、聞いてるの?」

とイライラする前に

んっ⁈もしかして聞こえているだけで

聴くって事がどんなことなのか

わかっていないのかも…要確認です。