東京湾奥では、どこに行ってもだいたい先行者がいたり…移動中もたくさんの釣り人とすれ違います。


後ろ通る時や、すれ違う時に…私は『こんばんは』と、声を掛けるようにしてるんですね。。


明らかに『話しかけんじゃねぇよ』というオーラを放っていたり、今時期みたいに人が多過ぎる時は会釈して通過しますが…笑い泣き



でも、私は割と話し掛ける方なので…

結構…釣り人にお声掛けする事が多いです。



こんばんはー。

どうですか?

釣れましたか?


とか…。


『いやぁ、ダメです』

『さっき釣れました』

『レンジは上が良さそうです』

『ベイトは◯◯です』


みたいな、現場での情報交換したり…そこから色んなお話に発展すると…その人のシーバス論とか、これが良い!みたいな事を教えてくれたりするんです。


色んな考え方がありますし、自分とは全く違う考え方でも、色んな話を聞くのは面白いですよね笑い泣き



ただ、、めちゃくちゃ気になる返しがあって…


『どうです?釣れてますか?』


に対して…


『まあ、ぼちぼちです』


という人に、たまに会うんです。。


めちゃくちゃ少数派ですけどね…


『釣れました?』


『ぼちぼちですね』



ぼちぼち?



『ぼちぼち』だ?


『すいません、ぼちぼちって…どうゆう意味ですか?ぼちぼち釣れてる、という事ですか?それとも、釣れなくても貴方はぼちぼちって言うんですか?』


と、その人に聞けるなら聞いてみたい。笑


ねえ、ボチボチって…何?笑い泣き



アレか…


関西人の『儲かりまっか?』に対しての返しで『ぼちぼちでんなぁ』って言う、あれなのか?



『こんばんは。儲かりまっか?』

って、私が聞いてるならまだ解るけどさ。。


…釣れました?に対して『ボチボチです』は、絶対に違う気がするのは私だけでしょうか?滝汗



意味を調べてみると↓



『そろそろ』とか『まあまあ』と、同じ様な意味らしい。。

うーん、やっぱり釣りの『釣れてます?』の返事としては違うよな。。


ぼちぼち釣れてるって、まあまあ釣れてるって事なのか?


いやいや…まあまあシーバスが釣れるって、どんな状況よ。。


数十匹当たり前に釣れるハゼ釣りとか、魚からの反応が頻繁にあるボートシーバスと違って、1匹でも釣れたら良いオカッパリシーバスで…まあまあ釣れてたら、それはもう『釣れてる』って言えるんじゃなかろうか?


1匹も釣れないけど、誤爆したとかバラしたから?

普段くらい釣れてるから?


どっから『ぼちぼち』という状況なのだろうか滝汗



そう返す人に会うと…

この人は人と話したくないんだなと思って…


『あ、そうですか。失礼します』


と、早々にスルーしますが…

1人で悶々と思ってしまう訳ですよ。。


ぼちぼちって、何だよ笑い泣き


もし『釣れてる』と言っても『釣れてない』って言っても、近くでやるからどっちでも良いんだけどさ。

私も毎日のように来てるから、ココは釣れると解っている訳なので。。笑


いやいや、ぼちぼちシーバスが釣れるってどんな状況…

(以下、ループ)


…あの手の人は、言いたくないタイプの人なのかな。



たまに…

そうゆう秘密主義な人もいますよね。


かなり調子良いみたいな事を言ってる人に…


『ちなみに、ルアー何ですか?』


と聞くと…

突然、言い渋ったりする人ね笑い泣き



SNSとかでもルアーにまでモザイク掛けちゃう人見ますけど…


この時期は、このルアーが釣れますよ!ってその人が言ったとしてさ…


そのルアーが釣具屋から消えたり、魚がそのルアーにスレるほど、みんなが真似するとでも思ってんのかな。。


貴方は、そんなオヌマン先生くらい影響力あるのかね?

フォロワー数十万人いるインフルエンサー様なんでしょうかニヒヒ


と、正直…ちょっと小馬鹿にしてしまう。笑


ルアーは合う合わない、使いこなせるかどうか…ってのもありますから、知った所で…と、思うんですけどね。。


ぼちぼちとは、あまり言いたくないな…って事なのか、まあまあです!みたいな意味?



関西で『ぼちぼちでんな』っていうって事は…

関西ではアレ、よく言うのか?

江戸弁の『てやんでぃ』と一緒?滝汗



『お昼ご飯、何食べました?』

まあ…ぼちぼちです!


『今日、暑くないですか?』

ぼちぼちですね!


『あの人、可愛くない?』

あ、ぼちぼちです!


『パンとライス、どちらにしますか?』

じゃあ、ぼちぼちで!


『どうです?釣れてます?』

まあ、ぼちぼちです!



ぼちぼちって、どっちだよゲロー


便利な言葉に思えて、考えれば訳分からん返しですよ。。笑


ま、単純に…

話したくないんでしょうね笑い泣き