NHK朝ドラ「ブギウギ」
正直なところ、大阪編はあんまり・・・・・。
朝ドラの王道、元気いっぱいのヒロインがどうも苦手でした
ところが東京編になったら、なんだか面白いです。
やっぱり、羽鳥役で、草彅クンがでているからかなー
あのとぼけた感じ、草彅クンピッタリですね。
草彅クンが出るドラマって、なんでこんなに面白くなるんだろう?って不思議です。
あの時代、有名な先生なのに奥さんには頭が上がらず、子育てもちゃんと協力しているっていう設定がほのぼのとしていいです
今週は人気者となったスズ子(趣里)の引き抜きの話。
憧れの松永(新納慎也)から日宝に「一緒に移籍しないか」と誘われ、お給料も1.5倍になるという話に揺れるスズ子。
松永さん、ウブなスズ子が誤解するような思わせぶりの態度とるから、スズ子はもうすっかりその気で、可哀そうでした。
松永にはアメリカに恋人がいると知り、スズ子は失恋
移籍も断りました。
お落ち込むスズ子の救世主が羽鳥でした。
新曲は「センチメンタル・ダイナ」
作詞家、藤村役が宮本亜門。
この二人、ホントに楽しそう
スズ子役の趣里もパワーがあって、歌上手いですね
こんなにパワフルな人だとは知りませんでした。
これから、戦争時代に入ったりして、嫌だなーという思いもありますが、スズ子の明るさに救われそうです。
でも、来週は母親、ツヤ(水川あさみ)の病気が
辛い話になりそう。
大阪編の「ブギウギ」が今一つだった頃、私の朝の楽しみは
「まんぷく」の再放送でした(今は両方楽しみです)
リアルタイムでも見てたので、懐かしい
今、塩を作っているところなんですが、神部(瀬戸康史)が集めた塩を作る職人さんたちに注目してます。
毎熊克哉、中尾明慶、「らんまん」の波多野(前原滉)等々。
あの時はあんまり気にも留めなかった「塩軍団」
個性的な面々だったんですねー!
夫の出世のために、献身的に家計を支える妻といったら、らんまんの末子、ゲゲゲの鬼太郎の布美枝が思い浮かびますが、まんぷくの福子(安藤サクラ)もなかなか凄いです