「祈りのカルテ」最終回 | 虹色バス

虹色バス

主にドラマの話題、そして日常&趣味を綴ります。

日テレ土曜日「祈りのカルテ」
途中、リタイアかな?と思いつつ、最後まで見ました。
 
玉森裕太くん扮する諏訪野という研修医が主人公。
諏訪野は、患者からの聞き取りを細かすぎるほどして、カルテに記入。
そのカルテをもとに、患者の謎を解いていくという話でした。
 
研修医は他に5人いて、この人達の成長物語も含めての話だったのですが、池田エライザ演じるみどりの他は、どうもあんまり魅力的に見えなかったのが残念汗
5人って人数が多すぎたかも。
 
でも、ちょくちょく出てくる謎の男広瀬(原田泰造)が、諏訪野とどういう関係なのか気になって、最後まで見続けました。
お父さんだったんです。原田泰造が、玉森君のびっくり
そして、お父さんは不治の病で、最終回は冤罪の話までぶち込んできました。
盛り込みすぎかなーあせる
でも、話としては面白いと思うんですよね。
きっと、原作はドラマよりもっと面白かったんだろうと推測されます。
 
肝心のカルテから読み取る謎解きのほうが、どうもチープに感じられて残念でした。
もっと、はじめから、お父さんとのことを小出しにしたほうが、面白かったんじゃないかしらはてなマーク
 
玉森裕太くんのやさしい研修医役がピッタリだったし、指導医として、椎名桔平や松雪泰子等々ベテラン俳優さんたちが出てきて、それなりに楽しめましたニコニコ
 
チューリップ
いつも実家に帰るときは、東京駅でお土産を買うのが楽しみなんですが、今回は、前から気になっていた「TOKYO チューリップローズ」で買いました。
 

見た目が可愛いので、人気ですよねー赤薔薇
気になるお味の方は・・・・・
うん、どれも同じ味だったらどうしようかと思いましたが、ちゃんとそれぞれ違うフレーバーで、普通に美味しかったですニコニコ