昨夜の「鎌倉殿の13人」は、凄いシーンでしたね。
回を重ねるたびに、中川大志くん演じる畠山重忠の、律儀でクールな人柄がいいなーと思ってました。
でも史実通りなら、そろそろお別れ・・・・・とうとうその日が来てしまいました
最期は、まさかの殴り合いの勝負。
新しい~~でも、ちょっと馴染めませんでしたが、戦うときの重忠の鬼気迫る顔が最高でした
大志くん、私がこれまで見ていたドラマでは、優しくてのほほんとした役が多かった(それも好き!)だけに、こんな険しい顔になれるんだと、びっくりでした。
義時はまたもや、盟友を裏切る羽目になってしまいました。
それもこれも、時政・・・りくのせい
義時は最後、時政が重忠の首を見なかったことで、時政失脚へののろしを上げたようです。
時政も、ただのおじちゃんだったら、いい人で終われたのに、リーダーの器じゃない人が担ぎだされたのも、悲劇ですよね。
何もわからず、ハンコ押しちゃった実朝も可哀そうでした。
全く関係ない、お婿さん(重成)まで殺してしまって、義時、ダークサイドまっしぐらです
今回改めて思ったのは、政子の位置づけ。
悪女と言われている政子ですが、三谷さんはそういう位置づけにはしてないところも、いいなと思いました。
中川大志くん、「家政婦のミタ」にでてた時は、目がぎょろっとしてるなーくらいの印象しかありませんでしたm(__)m
いい俳優さんになりました(近所のおばちゃんのような心境)
将来、大河の主役も行けそうですね
話かわりまして、NHKの「オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ」シーズン2が、ついに明日から始まります。
これ、シーズン1が謎のまま終わったので、続編楽しみにしてました。
オダジョーが脚本・監督・演出を全部やっていて、今まで見たことないドラマになってます。
シーズン1を復習もかねて見たんですが、やっぱり面白い! こんな話どうやって思いついたんでしょうね