2024:白山登山の始まり | 山男と自然解説員の登山百景

2024:白山登山の始まり

 
みな様 こんにちは🌞
 
 
今週末は全国的に晴れて登山日和
 
先週末に行きました白山登山をブログにしたいと思います
 
最近ではYAMAPやX(旧Twitter)←これを一度書いて見たかったwなどのSNSで情報が収集出来ますので参考になるか解りませんが一人でも見る可能性がありますのでその方のために記載致します🙇‍♂️
 
 
 
まず始めに1番大事なのは市ノ瀬から別当出合までは冬季通行止めになっておりますので車で行くことは出来ませんが徒歩や自転車なら大丈夫👌
 
ただし別当まで歩いて一時間以上掛かりますので時間配分をお忘れなく✍️
 
 
 
私はアシスト付きの自転車で市ノ瀬から別当へと向かいます
 
 
一部区間で工事中、その長さは50mくらい
 
 
ミツバツツジ
 
 
手取川の上流部、素敵な景色だ
 
 
別当までもう少し...アシスト付きといっても結構キツイ
 
 
別当出合にとうちゃく
 
 
アシストのバッテリーも残りわずかでした
 
 
まだ冬季期間なので別当には誰もいませんし開山準備もしていません✍️
 
 
鳥居をくぐると気が引き締まる
 
 
 
室堂には開山準備のため職員が登っていますので吊り橋には板が掛かっていますので安心して渡れます
 
 
GW最後の登山日和
 
 
それでは出発
 
 
登り下りの分岐手前には多くのニリンソウが咲いていますが別当までの開通前に枯れてしまうのであまり見ることがありません
 
 
そして分岐
 
 
早くもマイヅルソウが準備していました
 
 
毎回書きますが始まってすぐのこの石段が急で結構キツイ💦
 
 
歩幅が短くなっても段差の少ない石段を選ぶようにしましょう✍️
 
 
ヤマザクラ
 
 
そして下山ルートとの分岐
 
 
ここで休みたくなる気持ちは分かりますがこの先の傾斜は緩やかなのでゆっくり歩きながら呼吸を整えましょう
 
 
ここでも斜面にニリンソウの群生が広がります…写真じゃちょっと分からんけど…
 
 
新緑にはまだ早いようです
 
 
よく見るとブナの木に電柱で見かける碍子(がいし)が埋まっていますね
 
 
中飯場までやって来ました
 
 
トイレや水場は使用出来ません
 
 
ここで朝食&ゲイター装着!
 
 
それでは先へ進みましょう
 
 
やはり鈴鹿山脈とスケールが違うわ・・・
 
 
以前は工事中で工事用道路へ迂回していましたが工事も終わり通常のルートに戻っていました
 
 
どこを工事していたのか分かりませんが…
 
 
振り返って赤兎山と大長山
 
 
チラッと残雪、まだアイゼンの必要はありません
早い時期ではここからアイゼン装着したこともありました
 
 
別当覗き手前にあるいつものダケカンバ、逆光バージョン
 
 
青空と白いダケカンバのコンストラクションが素晴らしい✨
 
 
残雪も増えてきた
 
 
登山道上にあるこの木を跨いでしばらくすると別当覗き
 
 
ここから先は残雪のみの山歩きとなります
 
 
あそこに別当覗きが出ていました
 
 
別当覗きから先は踏み跡を見失いように注意しましょう!
 
 
また、GPSで地図を確認できないようであれば登らない方がいい
 
 
甚之助避難小屋までやって来た
 
 
ここから望む別山はいいね!
 
 
本日は軽量化のためガスは持参せずコンビニコーヒーで休憩タイム
 
 
ここでアイゼン装着
 
 
甚之助から南竜分岐までメチャ急登!メチャ急登!
 
 
アイゼン重たくて足パンパン💦
 
 
ここからは十二曲り方面へ向かいます
 
 
夏道は一部だけ
 
 
十二曲り直下
 
 
夏場でもしんどいけどこの残雪シーズンはもっとしんどい・・・
 
 
職員の方が雪道を整備してくれています『ありがとうございます!』
 
 
しんどい理由は十二曲がらず一気に登るからです💦
 
 
やっとこさ黒ボコ岩...
 
 
ここはスルーして・・・
 
 
弥陀ヶ原から望む御前峰が美しい🙌
 
 
室堂への最後の上り坂:五葉坂
 
 
何やってんのカメムシ
 
 
昼手前には雪がジャバジャバ
 
 
ほぼ夏道・・・
 
 
アイゼン重いから外しちゃいました
 
 
弥陀ヶ原展望台、ここまでくれば室堂は近いぞ!
 
 
ひと踏ん張りして室堂とうちゃく
 
 
室堂へは行かずに展望台で御前峰を眺めながら先に昼食
 
 
どうやらお尻で踏んづけたみたいですw
 
 
フッカフカのハイマツ
 
 
食事もしたし山頂を目指しましょうか!
 
 
 
ここまでが本日のブログです
 
 
お伝えしたかったの以下のとおりです
 
別当覗き付近まで夏道、そこから先は残雪となります
 
頑張れば甚之助避難小屋までアイゼンの装着は必要ありませんが早めに装着した方が歩きやすいでしょう
 
甚之助避難小屋の冬季トイレと水場も使用出来ません
 
雪が多ければエコーラインも利用しますが雪が少なめ?なので室堂へ行くには十二曲りとなります
 
十二曲りから弥陀ヶ原へ、その後五葉坂で室堂へ行きますが五葉坂の途中で夏道となりますのでアイゼンは外してしまっても問題はありません
 
気になる人はアイゼンはそのまま装着してもらっても結構ですが歩きにくいでしょう
 
室堂から御前峰(山頂)への区間もアイゼンは必要ありません
 
 
 
お伝えしたかったのは以上です
 
 
 
春だからといって気を緩めず安全登山で週末をお過ごし下さい🙆‍♂️
 
次回は今年最初の山頂へ!そして一気に下山までお送りしたいと思っております
 
下界は暑いけど山頂は寒いよ編です
 
 
 
どうぞ次回もご覧下さい🙇‍♂️
 
 
 
ーーーーつづくーーーー