掃部ヶ岳(かもんがたけ) | 山男と自然解説員の登山百景

掃部ヶ岳(かもんがたけ)

 

みな様 こんばんは🌜️

 

 

ようやく年度末の慌ただしさから解放されたm-hakusan🙌

 

時間に余裕も出てきたので千葉からの出張帰りに今年最初の山登りに行ってきました👍️

 

登山前日はプチ贅沢で伊香保温泉に宿泊♨️

 

伊香保温泉と言えば400年の歴史があるというこの石段街、平日の夕方でもあって人影もまばらでした…



今回訪れた場所は掃部ヶ岳、これをストレートに『かもんがたけ』と読めるあなたは群馬県民か天才か!・・・

 

 

さて、私は今回の登山で榛名山に登ったつもりでいたのでブログのタイトルを『榛名山』にしようと思っていたのですが、ちょっと話がややこしく、私が登ったのは榛名山?って感じでして・・・



榛名山と名の付く頂は無く、白山や立山のようにいくつかの山の総称を榛名山と呼びます。ただ『榛名富士』と言う名の頂があり、ネットで榛名山と検索すると出てくるのは榛名富士が出てくるので一般的には榛名富士を榛名山と呼ぶ人が多いと思われます

 
ってことは榛名山じゃないの?
でも榛名山系で一番標高の高い頂が今回の掃部ヶ岳ということでとりあえず榛名山に登ったことにしておきましょうか😅


ちなみに榛名富士は山登りも可能なのですが、ロープウェイもあって登山じゃなくても誰でも簡単に山頂へ行くことは可能です👌

ロープウェイの詳細はこちらから


では掃部ヶ岳ですが、頂の場所は群馬県の高崎市、赤城山と妙義山、榛名山と合わせて上毛三山と呼ばれています

 

赤丸が今回の榛名山、右上が赤城山で左下が妙義山の位置関係です



登山口の駐車場は『高崎市榛名林間学校 榛名湖荘』横にある市営の無料駐車場

 

数台程度しか止めることが出来ません

 

 

トイレはあるけど冬季閉鎖で使用出来ませんでした

 

 

さて問題ジャジャン!

 

これから登山へ出掛けるのに間違いが複数あります。景品はありませんがどうぞお答下さい笑

 

 

さて出発!

 

 

こちらにも無料駐車場の案内が…

 

 

トイレがある駐車場よりもぜんぜん広い駐車場がすぐ隣にありました

 

メインの駐車場はこちらだと思いますのでトイレは先ほどの駐車場で済ませましょう

 


相棒が登っている人もいると言うが踏み跡がぜんぜん無いわ…

 

 

しばらく歩くと記念公園に出てくる

 

 

このまま先へ進んでしまうところだったけど登山口は林を抜けたらすぐ右折でした


 

 

深い雪でもないけど若干歩きにくい・・・

 

 

横を振り向くと榛名湖と榛名富士

 

 

ちょっとした稜線歩き


 

 

目の前に岩場が出てくる


 

 

普段なら気にならない岩場もこの時期はちょっとしたスリリング・・・

 

 

あっという間に終わったので良かったです😅

 

 

岩場を終えてちょっとした急登を登ると・・・

 

 

分岐に到着すると踏み跡も増えてきた

 

 

一般的には赤線で描画したルートが急登もなくポピュラーな登山道


青色で描画した私たちが上がってきたルートはこの時期にはマイナールートだったみたいです

 

 

積雪量は少ないが北陸の雪と違ってサラサラしていて気持ちがいい♪


 

 

山頂手前の展望スポットからの眼下の眺望

 

 

ダイナミックなパノラマも望む事が出来る

 

左手の東京・埼玉の県境稜線から右の方へ雲取山、奥秩父の甲武信ヶ岳などが見えている

 

 

その稜線の奥にはなんと!富士山の頭!!

 

 

見下ろす町は関東平野の始まりでもある高崎市

 

 

山頂までのやせ尾根

 

 

転がっても木々には引っ掛かりそう・・・

 

 

そして山頂にとうちゃく!


 

山頂の眺望はこの時期だから木々の隙間から見えたものの春以降は悪そうです...

 

 

木々の隙間から浅間山

 

 

八ヶ岳方面は厚い雲で覆われていました

 

 

榛名山では数多くのピークが立っています

 

 

金沢まで帰んなきゃならないので早々に下山開始!

 

 

こっちの一般的なルートは歩きやすいけど雪の中に隠れた階段の丸太に足を引っかけて転びそうになってしまう...

 

 

しばらくすると分岐です

 

 

硯岩(すずりいわ)からの眺望がいいと言うので行ってみますよ♪


 

 

目の前に現れたのが硯岩!


 

 

いやぁ~確かに榛名富士と榛名湖が絶景です♬

 

ここから湖面に写る逆さ榛名富士を見るのがいいとか・・・分岐から往復20分程度なので立ち寄るのがおススメです

 

 

ポピュラールートは歩きやすいので雪山初心者には練習にちょうどいいと思います



 

 

みんなの自然を大切に!

 

 

アスファルトが見えたら登山も終了!


 

 

色々なコースがあって楽しめそうですね♪

 

 

最後に伊香保温泉まで戻る途中にあった高根展望台からの眺望

 

上毛三山の一つ、赤城山




左手の子持山、正面奥には日光白根山方面


 

左から十二ヶ岳・中ノ岳・小野子山、この連山を三並山(みなみやま)と呼ぶらしい




谷川岳方面は雪が降っているようだ🌨️



新潟県境方面

 

以上が今年最初のブログ『掃部ヶ岳』でございました🙇‍♂️



あとがき


年明け早々、能登を中心に広範囲で襲った大地震、多くのことは語りませんが慌ただしい一年の幕開けでございます


金沢市内では被害が少なく石川県民として自粛はせずに可能な限り平常通りの生活を送ろうと考えております


みな様におかれましてもぜひ北陸へ!


夏山は白山へ!


お待ちしております🙌



ーーーーおわりーーーー