白山登山のすすめ〜観光新道〜 | 山男と自然解説員の登山百景

白山登山のすすめ〜観光新道〜

 

みな様 こんばんは🌜️

 

 

猛暑日が全国で連日続いていますがいかがお過ごしでしょうか?

 

先週は現場の出張で半分熱中症🥵


現場でも水分以外で暑さ対策しなきゃと思い、ファン付きのベストを購入しました💦



みな様も登山だけではなく日頃の生活においても熱中症対策を心掛けましょう🙇‍♂️




さて、先日の7/22と7/23に宿泊で白山登山へ行ってきました



パークボランティアの活動でしたのでブログにするつもりはありませんでしたが今の白山は一年で一番の登山シーズン!


登山道を歩けば高山植物が満開\(^o^)/


高山植物に興味がなければ残雪や紅葉などのシーズンもいいのですがやはり白山と言えば花の百名山


クロユリやハクサンコザクラなどはもう終了となっていると思いますがまだまだ見るもの豊富な白山です




今回のブログテーマは白山登山のすすめとし、白山登山のオススメコースをご紹介致します。高山植物の写真をたくさん貼り付け、みな様にも白山行こうかな?って思えるようなブログでお送りしたいと思います😄


ただ白山登山も標高差が1,500m以上もあります。疲労で歩けなかったり転んでケガをする登山者も多いのでご自身の体力にあった計画でお登り下さい🙇‍♂️



今シーズンはムリでも来年の計画の1つになれば幸いです🙆

 



それでは別当出合からスタートしましょう

 

 

​​​シシウド

 

 

オオウバユリ、咲き始めはいい匂いがします

 

 

忘れていけないのは飲み水、別当の湧水を汲んでいきます

 

 

別当でルートの確認、無理は禁物です

 

 

鳥居をくぐって・・・

 

 

花を見るならやっぱり観光新道がいい👌

 


先頭を歩く人は経験豊富なボランティア、じゃなきゃ職人みたいな白い長靴は履けない😅

 

 

ツルアリドオシ

 

 

観光新道の風景、特に問題は無し

 

 

ソバナ

 

 

うーん、登山日和🌞

 

 

1キロ地点で小休止

 

 

逆光でも絵になるダケカンバ

 

 

汗だくだけど気分がいい( ˊᵕˋ ;)💦

 

 

倒木のダケカンバ、この木は倒れていても生きているので伐採はしない

 

 

喜市郎坂の始まり

 

 

この坂の石段は滑るので注意しましょう⚠️あと激登り💦

 

 

シモツケソウ

 

 

貝の化石が埋まった石…

 

 

ようやく別当分岐にとうちゃく




山頂へは右へ、左は先日ブログにした慶松平方面です



※下山で観光新道を利用した場合この分岐から別当出合に下山することになる


ここで時間に余裕があれば別当へ下りずに慶松平経由で市ノ瀬に下山する方法もある。ただし別当分岐から市ノ瀬まではいくつかのピーク(六万山と指尾山)のアップダウンがあり距離もあるので体力がなければそのまま別当へ下山するのがいいでょう😮´-

 


分岐にササユリが咲いていた!今年初

 

 

観光新道は日陰が少ない


 

ハクサンオミナエシ

 

 

ハナチダケサシ←解説員たちも花の名前に頭を悩ませた花

 

 

ヨツバヒヨドリ

 

 

ヤマハハコ

 

 

ニッコウキスゲ

 

 

クルマユリ

 

 

仙人窟(せんにんいわや)

 

 

ここでちょうど室堂まで半分です

 

 

シモツケソウ

 

 

ミヤマホツツジ

 

 

先を見上げるとこんな景色、白山もダイナミックな景色では他の山にも負けてはいない

 

 

クロウスゴ

 

 

クガイソウ

 

 

ハクサンタイゲキ

 

 

ゴゼンタチバナ

 

 

ハクサンオミナエシ

 

 

登山道を彩るシモツケソウ

 

 

火口域2キロの場所は白山釈迦岳の展望台

 

 

イワツメクサ

 

普通イワツメクサはわさっ〜って咲いているんですけど全部ピンぼけでした😭

 


七ツ坂、この坂がどこからどこまでなのかいまだに不明… 

 

 

ミヤマダイモンジソウ

 

 

タテヤマウツボグサ

 

 

モミジカラマツ

 

 

イブキトラノオ

 

 

クルマユリ

 

 

別山方面に雲が現れるとその日の登山はたいていガッスガス⤵

 

 

クモマベニヒカゲが私から離れません♡

 

 

小屋の屋根が見えてきた!

 

 

避難小屋手前にあるのが殿ケ池

 

 

イワオウギ

 

 

そして殿ケ池避難小屋です

 

 

小屋の清掃もする予定でしたが非常にキレイでした✨

 

 

避難小屋から観光新道を振り返るとこんな感じです

 



さて、本日のブログは殿ケ池避難小屋までやって来ました。白山本気の高山植物園はこの先から始まりますからね !




次回のブログは高山植物が咲き乱れる観光新道の続きから夕日が沈む室堂までお送り致しますのでどうぞご覧下さい🙇‍♂️




ーーーーつづくーーーー