去年小銭貯金をしてた。

財布に入ってる小銭は全部。

基本お金を使わずカードやPayPayで支払うからあまり小銭もなかったけど、小銭入金も有料になると聞いてゆうちょに入金


その時対応してくれたゆうちょの女性が今はまだ無料だけど◯から有料になるのでとわざわざ教えてくれた。


それは知ってたけどさ。


疑問なのは

自分の口座のお金も小銭を下ろすと有料ってこと。


じゃさ、口座にお札下ろして777円残ったとしたらさ、どうやっておろすの?

77,777円入ってて77,000はおろせるけど、777円下ろすには手数料がいる。



77,777円下ろすのに110円取られるから77,667円しか下ろせないってことよね。


窓口だと1〜50枚は無料?

は?

ATMは手数料いらんやろ。

手間かけてないし。

なぜ窓口無料?

金種を指定しなければ77,777円はおろせるってことやろ。


例えば引き落とし額ぴったり小銭もあるからピッタリ口座に入れよも手数料


窓口で振込等する場合は50枚まで無料

意味がわからん

なんで窓口わざわざいかないかんわけ。

めっちゃ街中の郵便局とか並ぶのに


じゃ、青い振込用紙で振り込む場合、今までは自分の口座に入金してそこからATMで振り込むのが一番早くて手数料も安かった。


11,111円青い振込用紙で振り込みたかったら12,000円で払えばお釣りは出ても手数料はかからないわけ?それともお釣りも払出とみなされ889円に対する手数料とるわけ?


でも、窓口ならば50枚までのお釣りだから無料なわけ?


馬鹿らしい。

ゆうちょ間の振込は無限で無料

ゆうちょ間の振込は3回まで無料

ゆうちょ間の振込は一回でも有料


に改悪された時も最悪と思ったけど仕方ないと思った。


時間外手数料もそもそもATMのくせになんで人の金とるん?とムカつくから絶対に時間外でおろさない。

給料でたらその日に小銭も全部ATMでおろして引き落としがある口座へ入金してた。


そもそも別に窓口だろうがなんだろうが小銭をいちいち数えるなら手数料も必要だけど、機械にかけたら1発やん、何様や!


今後振込は窓口じゃないと損ってことになるよね、上の表で行くと。


ゆうちょは解約決定や。

どこにでもあるゆうちょ、土日も手数料いらないがメリットだったし。

ファミマのATMも無料じゃないみたいやし。


これ相当な期間ATMの前で小銭は〜有料ですとずっと説明してないと、つい!おろして手数料取られる人多くなると思う。

そして怒るよね、周知甘いから。


腹立つなぁ。

私は100円でもカードはポイントつくしカード払いだけど今後もそうする。


小さい商店ではお釣りなきよう払ってあげないと潰れるわ


Yahooにもあがってた、神社。

私もそう思ってたよ。

彼ちゃんが若い若い頃大きな神社と知り合いで賽銭箱の裏で初詣のお賽銭を数えることがあったらしい。やばい数のね。


それを聞いた時も思ったけどその小銭は銀行で?お札にするんだよね?


大概の人はお賽銭=5円玉

せいぜい100円までが多いやろ。


初詣とかだとお札も入ってるけど。


御朱印も300円が基本

だから最近500円とか見開き作って1,000円が多いのか。。。

私は御朱印大好きだけどふざけた御朱印反対派なので英語や寺なのにクリスマスの御朱印とかはもらわない。


でも、大量の小銭が集まりまくる神社仏閣。

地獄よね。


何回か有名どころの神社仏閣でもお賽銭や御朱印、お守りにPayPayで払えたことがあった。

御朱印とかはわかるけど、お賽銭を一回PayPayで払った時は変な感じやった不安


でもきっとそうなってくるやろなぁ。

お守りも1,000円ぴったりとかね。


神社で窓口作って小さいお店の両替してあげたらいいよねと思う。

神社も助かるし店も助かる。

ただ、それをやる暇はない。



なんなの?

キャッシュレス化も意味わからんし。

各々自由やろ。

わたしは、ポイントたまるからキャッシュレス化してるだけ。

ポイントたまらないなら現金で良い。

好きな方法が各々あるんだから昔のままでいいじゃん。

不自由なだけ。

私はお賽銭用に5円玉だけ集めてるけど、ほんとに迷惑な改正したもんや。


今度ハロワ行く時にゆうちょ解約してこよ。

給与振込はUFJやし。

ここの手数料系も聞いてこよ。

引き落としははじめから手数料満載な最悪な楽天やし。

ほんと生きづらいわ。