今回は「おいでよどうぶつの森」をプレイしていこうと思います。

かぶきちが引っ越していき入れ替わりで
クワトロがほうとう村にやってきました。
ボク系✕カエル住民と癒やし枠ですね!


海岸で黄昏れるラコスケを発見。

さっそく前回貰ったホタテを片手に話しかけます。「……ホタテ」と、興味津々にこちらを見つめる姿が可愛いですね笑


渡すかどうかで「いいえ」を選択すると、
分かりやすくションボリと凹むラコスケ。


ぼ、ボキ!!!??

一人称で「ボキ」は初めて聞きました…。
というより普段のポエム以外で、ちゃんとラコスケと会話を交わしたのも初めてな気がします。レア感があって良いですね〜。


きんのオノぎんのオノ・・・どっち?」

選択肢に「どっちもいらない」があれば、つい選択したくなる天邪鬼な性格です😇
どっちもいらないを選んだら、ラコスケはどんな反応をするのでしょうか……!?(ドキドキ)


あ?

……す、すみませんでした…。
まさかどう森のキャラクターに本気で怒られるとは思いませんでした。


あ?と言いつつもしゃしんをくれるツンデレなラコスケ。
(どっちもいらないを選ぶと写真が貰えるみたいですね!ヤッタ!)


「よかっただねぇ〜」と、写真が貰えた嬉しさがラコスケにも伝わったようです笑

色んな子から何度写真を貰っても、新しく写真を貰う瞬間はすごく嬉しいですね☺️


ウソつきは 大人の始まりである

安定のラコスケ名言炸裂。
"泥棒"ではなく"大人の始まり"とは新しいですね…!

物々交換イベントでしか聞けない(はず)貴重な名言。しっかりと記憶と胸に刻ませて貰います!


そして、広大な海へと旅立って行くラコスケでした──…。


ラコスケのしゃしん

薄い黄緑色の額縁に水色の背景。
ラコスケは海のイメージが強いので、全体的に寒色が使われていてピッタリと合ってますね!


ラコスケの好きな言葉
学ぶほど おろかになるコトを 学ぶべきである

何だかラコスケらしい言葉ですね……。
アインシュタインの「学べば学ぶほど、自分がどれだけ無知であるか思い知らされる。自分の無知に気づけば気づくほど、より一層学びたくなる」という言葉を思い出しました。


たぬきちとラコスケの写真を並べてみました。
イベントで手に入れると少し特別感があって嬉しいです!


タマゴのかせきが欲しい〜、と頼まれプレゼントした直後にタマゴのかせきが返ってきました。えぇ…、どうして……😭

おい森をプレイしていると、たま〜に渡したプレゼントがすぐに返ってきちゃう事ありますよね笑


しかしビンタの部屋でタマゴのかせきらしき物を発見。

もしかしてお揃いにしたかったってコト…!?
今回は分かりにくい住民のツンデレに、振り回されっぱなしの日でしたね笑

──────────
最後まで見てくださりありがとうございます。
ブログのフォローといいねをして頂けたら嬉しいです☺️

Twitter・・・@mofu_oxo__mofu
(ゲーム用のアカウントです
極稀に呟いてますので覗いて見て下さい)

また、次回で会いましょう〜ノシ