今回は「グリムエコーズ」の続きをプレイして行きたいと思います。

前回、キヒラキの洞窟でヴィランに襲われそうなヨリンゲルを間一髪で助ける事ができました。
村へ戻り武器屋の主人の元へ。
ヴィランを倒し素材も集まり、ヨリンゲルが戻ってきた事に喜ぶ武器屋の主人。

そして、本題である魔女の結界についてヨリンゲルに尋ねます。


キーウィット キーウィット

残念なことに「魔女が何者か知らない」ため、結界を解く方法が分からないと言うヨリンゲル。
小鳥なら知っているかもしれない、と村の北にある小鳥が集う森へ向かいます。


「魔女の森は、憎しみの呪いで閉ざされている」「憎しみをいやすのは、優しい思い出」

エル達は普通の鳴き声にしか聞こえない鳥の声も、ヨリンゲルによって翻訳されていきます。
鳥と縁があるヨリンゲルだからこそ出来る芸当ですね!


ヨリンゲルの言葉を聞いて復唱するグレーテル。
どうやら思い当たる節があるようで「もしかして、赤い花の鉢植え…!」と叫びました。


赤い花の鉢植えが置いてある、「あの人」ことヘンゼルとグレーテルの母親の家へやってきました。
小鳥が教えてくれた「優しい思い出」の条件とピッタリ当てはまります。


この赤い花はヘンゼルとグレーテルが一緒に摘んで母親に贈った大切なお花です。

クッキーの作り方を教えてくれたり、お話もいっぱいしてくれた「あの人」。
しかし飢きんが起きた際に「あの人」は変わってしまい、自分の子供であるグレーテル達を森に置き去りにしてしまいました。

あんな酷いことをしたのに花だけ大切にしている母親の心情を理解できず苦しむグレーテル。


ヨリンゲルの指示通りに赤い花を結界の側で高らかに掲げます。


すると禍々しい雰囲気を放っていた結界が綺麗サッパリに消えました。

確かヨリンゲルが登場する童話も赤い花で魔女の呪いを解いてましたね!


いやいや。困ってる人を助けるのは、
愛と平和の伝道師の大切な役目だよ。

魔女の結界を解くことができヨリンゲルにお礼を言うとサラリと格好いい返事がきました。
ヨリンゲルは「鳥たちの声に耳を澄ませる」ために村へと戻っていき、ここからはエル達でヘンゼルを探すことに。


この先は危険地帯という事で気を引き締めて探索して行きます。


森の中を探索しているとヘンゼルらしき人物を発見しました。
しかし、エル達に気付いていないのか森の奥へと走っていきます。


突然、転んでしまったヘンゼル。

後を追いかけていると突然ヘンゼルが転んでしまいました。何だか転び方が不自然だったような……?


やっと追いつくことができグレーテルがヘンゼルに話しかけます。

「一緒に帰ろう」と声をかけるグレーテルに対して、「…………帰るってどこに?」と様子がおかしいヘンゼル。


エル達の助けを冷たく突き放すヘンゼル。

「ぼくを退治しに来た"図書館"の人間は、ぼく達を助けることはできない。」と、なぜか図書館の存在も、エル達の役目も知っている口調で喋りだします。


ここに集ったごちそうを存分に食らうがいい!

突然、狂ったように笑い出すとヘンゼル(?)は正体を現しました。
ヘンゼル本人だと思い追いかけていた人物は、メルヘンを崩壊へ導く虚無の元凶・ボイドだったのです。


困惑しているグレーテルを人質にとると、ボイド・ヘンゼルは魔女を召喚しバトル開始です。


今のところ躓くことなくサクサクと戦闘が進んでいます☺️


なんとか魔女たちを倒すことができました。

当のヘンゼル(ボイド)本人は怪我もなくピンピンとしています。攻撃は当たっているはずなのに、全然手応えがありません。


ボイド討伐には、発現者の「絶望に立ち向かう意志が不可欠」です。

つまり、エル達だけではボイド・ヘンゼルを倒すことが出来ないという事です。
どうにかしようとウィズがボイド・ヘンゼルに立ち向かいますが、為す術もなく怪我を負わされてしまいました。

圧倒的な力の差に手も足も出せず、人質にとられ連れ去られていくグレーテルを見ている事しかできないエル。
不甲斐ない気持ちを抱えながら、とりあえず体制を整えるためにこの場を離れることになりました。


──────────
最後まで見てくださりありがとうございます。
ブログのフォローといいねをして頂けたら嬉しいです☺️

Twitter・・・@mofu_oxo__mofu
(ゲーム用のアカウントです
極稀に呟いてますので覗いて見て下さい)

また、次回で会いましょう〜ノシ