〖登山〗群馬 《岩櫃山》_鎖場・岩場・新緑_ドキドキワクワクの山歩き!(^^)!_登頂編 | えむのシンプルライフ・・・

えむのシンプルライフ・・・

日々の生活とつぶやきと時々山登り

5月3日(金)

 

GW後半は、群馬県へ

 

《吾妻線》に乗り、《郷原駅》で下車しました。

 

《吾妻線》は無人駅が多くて、下車した《郷原駅》も無人駅でした。

 

ここICカードが使えません。

 

切符を買って乗車するつもりでしたが、乗り継ぎ時間がタイトだったので

 

切符を買うことが出来ず、ICカードでここまで来ました。

 

ICカードは、帰りに清算することにします。

 

さてさて、駅から登山口までしばし歩きます。

 

すぐにこれから登る《岩櫃山》の岩々の風貌がドーン!

 

 

楽しみでワクワク♪

 

半面、鎖場や岩場があるようなので少し心配もしていました。

 

《密岩通り登山口》到着

 

登り始めは、急だけどそれほど難易度は高くないかな

 

それにしても、天気がいいから新緑が美しいです♪

 

だんだんと岩々しくなり険しくなってきました。

 

 

鎖場の連続、ハシゴもあったりして・・・難易度がグッとUPしました。

 

一旦、登りきり尾根かな・・・ホッするのもつかの間。

 

鎖場は続きます

 

難易度高めの鎖場もあり、楽しい反面怖いポイントもありました。

 

こんな鎖場も登りきると景色は素晴らしい。

 

この景色見ながら一息!(^^)!

 

 

切り立った岩の間を進んだり

 

ここはね、なかなか怖かった💦

 

ここも登りきってホッとすると、この景色よ!

 

しばし、ツツジが咲く道を歩きます

 

今までの鎖場の緊張感がやわらぎます。

 

 

さきには、《岩櫃山》山頂が見えます。

 

あの角度、登れるかしら・・・

 

 

ちょいちょい鎖場が現れます。

 

 

目前に見える、岩に空いた穴を潜ると・・・

 

今度はハシゴ

 

ハシゴを登り、岩場に沿った道にを進みますが

 

ここの高度感がすごいよー( ゚Д゚)

 

気を引き締めていきます!

 

川の色が翡翠色!キレイ☆彡

 

岩場には、“イワヒバ” があちこちに

 

さあ、ここを登れば山頂へ

 

最後の岩登り、ここを登れば山頂のはず。

 

だけど、途中まで登りかけて撤退しました。

 

なぜって、山頂に登れても降りることが出来るか不安になったから。

 

ここまで、数々の鎖場を攻略してきましたが、《岩櫃山》山頂は✖

 

さあ、気を取り直して先に進みます。

 

ここからもなかなかの岩場に高度感!

 

次のピークは攻略しましたヽ(^。^)ノ

 

360℃見渡せて、岩場の上は何にもない

 

高度感半端ないですー

 

振向くと、《岩櫃山》山頂が見える

 

この角度を見ると、登らなくて良かったって思いました。

 

 

《岩櫃山》山頂は、見るだけ(^^♪

 

お隣のピークからも、この景色~素晴らしい!!!!!

 

《岩櫃山》山頂やお隣のピークの辺りは狭いので長居はできない感じ

 

なので、この景色を堪能したら下山することにしました。

 

〖登山〗群馬 《岩櫃山》新緑を楽しみながら歩く_下山編へ続く