〖登山〗奥武蔵《破風山》鎖場ありの楽しい山あるき+温泉!(^^)!・・・ところが。。。 | えむのシンプルライフ・・・

えむのシンプルライフ・・・

日々の生活とつぶやきと時々山登り

8月20日(土)

 

山歩きと日帰り温泉に行けるところってことで

 

奥武蔵 《破風山》に登り、下山後は《秩父温泉 満願の湯》で汗を流しました。

 

秩父鉄道 皆野駅からバスに乗り《秩父華厳の滝前》BSで下車。

 

 

橋を渡り山道に入ります。

 

登山口にはカウンターが設置されていたので、カチッと押しました~

 

チョッと朽ちかけた丸太橋渡ります。

 

濡れてて滑りそうでコワかった( ゚Д゚)

 

ここからの道は明瞭で歩きやすいけど、傾斜がそこそこあって息が上がります。

 

 

気温はそんなに高くないけど、湿気があるから汗が噴き出ます。

 

沢沿いの岩に“イワタバコ”が咲いていました!(^^)!

 

 

それに、苔もきれいです。

 

 

一旦、民家がある舗装路に出ました。

 

 

すぐに山道に入ります。

 

《天狗山》方面に進みます。

 

 

道が分かりにくいように見えるけど、踏み跡はしっかりあって迷うことはないです。

 

 

それにしても、傾斜がきつくてもう汗だく💦

 

樹木の雰囲気が変わってきました!(^^)!

 

 

白いキノコちゃんも発見!

 

あ~っ、やっと登りきった。尾根道!(^^)!

 

ここまで来たら、風が吹いて涼しい♪

 

 

《天狗山》到着

 

祠がありました。今回無事に歩けること祈願しましたお願い

 

《天狗山》からの下りは、傾斜がキツイ。

 

ロープが張ってあったので、補助で使わせてもらいました。助かる!

 

 

この先、岩場鎖場が連続します。

 

 

《大前山》到着!

 

根っこ根っこの鎖場が現れました!(^^)!

 

根っこがあるせいで足掛かりになるから、そんなに難易度は高くないです。

 

登りきると展望good

 

雲がかかっちゃってるけど、晴れてたら最高でしょうね(*^^*)

 

鎖がかかった急な下り

 

右側が切落ちてる道もあり

 

《札立峠》に到着しました。

 

さあ、ここから一登りでした。

 

なかなかの傾斜で足が重いです。

 

 

《破風山》山頂到着しました~(^^♪

 

山頂には続々と登山者が登ってくるので、給水程度の休憩で下山することにしました。

 

途中の道端には、可愛いキノコを発見しましたよ。

 

 

青モミジがキレイですね~

 

《風戸》方面に下山して、《秩父温泉 満願の湯》に向かいます。

 

《風戸》登山口にも、カウンターが設置されています。

 

 

この後は舗装路をしばらく歩いて

 

《秩父温泉 満願の湯》に到着しました~

 

帰りのバスまでは、約2時間。

 

ゆっくりお風呂に浸かって、汗を流しましょう・・・

 

そんなに混んでいなかったので、露天風呂にもゆっくり入れました。

 

ところがですよ、ここでアクシデント( ゚Д゚)

 

湯あたりなのか、気分が悪くなってしまったのです。

 

お風呂から出て服を着たころから、なんだか貧血のような症状が・・・

 

倒れたらヤバいと思って、慌てて屋外のベンチで外の風に当たって

 

しばらく休みました・・・

 

気分が復活するまで20分ほどかなぁ・・・改善されて良かった。

 

バスの時間まで、1時間ほどあったので休憩室で休むことに。

 

お腹が空いてるはずなのに、食欲もなく・・・

 

ちょっとお風呂に長く浸かり過ぎたかなぁと反省。

 

このアクシデントを除けば、いい山行だったんだけどなぁ~