☆ YAMAHA TZR250(1KT) 各部メンテナンス LAP 5 ☆ | ☆Motorcycle Factory M-FIELD エムフィールド のショップブログ☆

 

 

 リアキャリパーに進みます。

 

 

 

 

 ダストシールが飛び出しています。

 

 

 ピストンには固着した汚れが…。

 

 

 恐らく

 

 

 パッド交換などしようとした時に

 

 

 ピストンにグリスを塗って

 

 

 モミだしなどをしたんでしょうが

 

 

 グリス付け過ぎとそのグリスを

 

 

 拭き取らずに使用してこうなったのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 ブレーキは命に直結する部品です。

 

 

 自分だけが痛い思いをするならイイですが

 

 

 他人を巻き込んだら大事です。

 

 

 認証工場でメンテナンスしましょう。

 

 

 

 

 ダストシールがフニャフニャです。

 

 

 

 

 シール溝にはサビが一杯。

 

 

 

 

 しかしキタナイ…(=_=;)。

 

 

 

 

 魔法の洗剤でシコシコします。

 

 

 

 

 キレイになりました。

 

 

 

 

 シール溝の錆を落とします。

 

 

 乾かして落とす派

 

 

 と

 

 

 濡らして落とす派

 

 

 がいますが

 

 

 ワタクシは前者。

 

 

 

 

 こんな感じで

 

 

 コリコリ落としていきます。

 

 

 

 

 キャリパーを再塗装等するのであれば

 

 

 サンドブラストで落としてあげれば

 

 

 一瞬なのですが…。

 

 

 

 

 ピストンも汚れているので

 

 

 

 

 減らない程度に研磨します。

 

 

 

 

 バイスか何かで掴んだ痕が。

 

 

 そうしないと動かないような

 

 

 ピストンの状態であれば

 

 

 OHした方が得策かと思います。

 

 

 

 

 ボディーは準備完了。

 

 

 

 

 シール類。

 

 

 

 

 ブリーダー。

 

 

 

 

 合わせボルト。

 

 

 どちらが新品か分かりますか???

 

 

 

 

 ラバーグリスを塗りながら

 

 

 キチンと組み上げ

 

 

 作動確認を。

 

 

 

 

 身をすり減らして

 

 

 自分たちの身代わりになる

 

 

 ブレーキパッド。

 

 

 どちらが新品でしょう?

 

 

 

 

 パッドのバックプレートも

 

 

 欠落していたので

 

 

 しっかりと装着します。

 

 

 何のために付いているか

 

 

 分かりますか?

 

 

 

 

 パッドピンは頭がサビていたので

 

 

 

 

 

 

 キレイに。

 

 

 買うと高価なので

 

 

 この処置にしておきます。

 

 

 

 

 キャリパー取付ボルトが

 

 

 錆びているとカッコ悪いので

 

 

 交換します。

 

 

 このタイプは安価ですので

 

 

 汚れたら交換でいいと思いますよ。

 

 

 

 

 

 

 そんなこんなで

 

 

 リアキャリパーは

 

 

 完成です☆

 

 

 

 

 

 つづく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 TZR250(1KT) 用 アルミタンク

 

 

 要問合せ。