☆SUZUKI GSF1200 GV75A 各種メンテナンス LAP 4☆ | ☆Motorcycle Factory M-FIELD エムフィールド のショップブログ☆

 

 

 スクーターセール 開催中 ☆

 https://ameblo.jp/m-field2006/entry-12567554552.html

 

 

 

 さて

 

 

 エンジンを組んでいきます。

 

 

 が

 

 

 補器類のメンテも

 

 

 忘れずに。

 

 

 油冷の命綱のオイルライン。

 

 

 

 

 綺麗にしてから

 

 

 O-リング類をもちろん交換してあげます。

 

 

 

 

 ピストンは綺麗にしてから

 

 

 再使用します。

 

 

 ピストンリング類は新品交換です。

 

 

 

 

 ピストンピンももちろんです。

 

 

 組付け前には

 

 

 ピストン、コンロッド双方に

 

 

 スムーズに装着できるか確認してから

 

 

 合体させます。

 

 

 

 

 やっぱり綺麗なものは

 

 

 イイっすね☆

 

 

 

 

 で、寄り道。

 

 

 作業がしやすいので

 

 

 エンジンマウントダンパーを

 

 

 先に交換してあげます。

 

 

 

 

 ひび割れていたり

 

 

 

 

 減ったりしますので

 

 

 定期交換部品かと思います。

 

 

 

 

 どちらが新品でしょう?

 

 

 こういった箇所を

 

 

 整備してくれるか否か。

 

 

 中古車の「納車整備」って

 

 

 本当に難しいと思います。

 

 

 旧年式車両は

 

 

 高価格 = 良質車 ではないですから

 

 

 その販売店がどういうお店か

 

 

 しっかりと見極める必要があると思います。

 

 

 その販売店のオーナーの

 

 

 愛車を見せてもらうのが一番だと思いますよ。

 

 

 どういう車両を

 

 

 どういう風に乗っているか

 

 

 誰しも自分の愛機が一番ですから

 

 

 その車両を見れば

 

 

 オートバイに対する接し方や

 

 

 考え方が見えてくるかも…。

 

 

 

 

 脱線しました…(=_=;)。

 

 

 シリンダーを載せて

 

 

 

 

 ヘッドを載せてあげます。

 

 

 

 

 バルブタイミングを合わせてから

 

 

 バルブクリアランスを調整してあげます。

 

 

 アジャスト式は楽チンでいい◎。

 

 

 

 

 ヘッドカバー廻りの

 

 

 ボルトも

 

 

 この際なので交換。

 

 

 

 

 これで

 

 

 オイル漏れ修理 & ヘッド分解清掃 

 

 

 完了☆

 

 

 つづいて

 

 

 車体整備にうつります☆

 

 

 

 

 スクーターセール 開催中 ☆

 https://ameblo.jp/m-field2006/entry-12567554552.html