火曜日に行った新大久保
普段ならノープランで、色々見てから良さそうなお店を見つけて入ることが多いのですが、
韓国語の先生とお友達と3人での、大人の修学旅行の新大久保ツアーだったので、
事前に色々リサーチしました
私、調べるの大好きだし、旅行とかも行くよりも計画のほうが好きなくらいだし
色んなお店を探してみたけど、
久しぶりの新大久保では、食べたいものが多すぎて、これ。って一つに決められなくて、
選んだお店は、こちらです。
韓友家(ハヌガ)
新大久保2号店
オープンが11時で、5分くらい前にお店に到着。
6階にあるのですが、エレベーターで6階に到着すると、階段に並ぶ列がありました。
順番に案内されるので座れないなんてことはありませんが、平日でこんな感じなのね土日や夏休みで混む日などは早めじゃ無いと待ちそうだなぁ。と言う気がしました。
新大久保に良くありがちな、雑居ビルの中の1店舗。と言うお店なのですが、
中に入ると、白と黒が基調のとってもオシャレな店内なので、カフェっぽい雰囲気でした
The 韓国料理な感じのする昔ながらな食堂も魅力的だけど、
こう言う韓国料理屋さんも好きです
お料理は、インスタで見てて、本当にそのまま
見た目は言うことなしにオシャレ
でも、それだけじゃなく、美味しいことが何より重要なので、
口コミの美味しい!を信じて、選んでみましたが正解でした
パンチャンというほどの量では無いけど、ナムルやキムチがちょこっと乗ってます。
メインプレート3種類(チーズキンパ、プルコギ、メウンデジ)と、
サイドメニューのトッポギ、純豆腐チゲ、ラーメン、チャプチェ、チヂミ、の5種類から好きな組み合わせを選べます。
ドリンクもセットでボンボンジュースや、コーン茶、チルソンサイダーなどが選べます


何を選ぶのかは好みですけど。
サイダー出てきた時点でテンション上がります
可愛いー♡
グラスの周りにはお砂糖が付いていました。
カクテルによくある、ソルトかな? とも思ったけど、サイダーにはやっぱりお塩よりもお砂糖ですね。
ストローで飲むから、直接口をつけないし、特に味が変わるわけではありませんが、グラスがお砂糖でキラキラした感じになりちょっとしたことですがオシャレでした
韓国のサイダーと言えば、ドラマにもよく出てくるチルソンサイダーですが、缶で出てきてグラスに注ぐので、一気に飲まないから氷が溶け出してしまうこともなく、美味しい状態のまま最後まで飲めました。
グラスが極端に小さいわけでは無いけど、氷がたっぷり入っていたので3,4回はチルソンサイダーを注ぎました。
普通にお店でドリンク頼むと氷でだいぶ中身減ってるんだな。ってことがよく分かりました😂
そしてお料理に戻りますが、
私の選んだのは、
チーズキンパと、チヂミのセット
チーズがとろーんと伸びるキンパは出てきたらすぐに食べることをお勧めします
冷めるとチーズも固まっちゃうので。
最初はこんなに食べられるかな?ってちょっと心配だったけど(一応ダイエット中だし。)、
ボリュームは確かにあるけど、思ったよりは大きくなく程よいサイズ感だったので、
すごい少食な人でなければ、お腹いっぱいになりつつも食べ切れる量だと思いました
チーズキンパも美味しいんだけど、韓国海苔に包まれたおにぎらずみたいなやつが、とっても美味しくて、これもまた食べたいです
チーズ、ハム、玉子、人参、たくわん、とちょっと洋風なキンパって感じの具材なのですが、なんとも言えないバランスの良さ
見た目も可愛く、味も美味しくて、とっても気に入りました
チキンは揚げたての熱々が3つ。
ノーマル、ハニーバターパウダー、ヤンニョムチキンの3種類です。
どれもサクサクで美味しかったー
ポテトだけは、ちょっと冷めてたけど、それは提供されるタイミングかも。
サイドに選んだチヂミはモチモチ系。
サイドメニュー、どれも重そうで出来るだけ軽めなものを頼みたかったけど、3人それぞれ違うものにしたので、他のも1口貰いました
チャプチェも美味しかったし、純豆腐チゲも美味しかった
どのお料理もハズレなしで、見た目以上に満足度高めのランチでした
お店は、新大久保あるあるで、K-Popが爆音
だから、なかなか会話が聞こえません。
途中からその後にも慣れてきたけど、韓国語の先生と、韓国語や韓国の文化なども教わりながらの
ランチだったけど、肝心の韓国語が聞き取れないハプニングもありました😂
日本語なら、たとえ爆音の中でもどうにか聞き取れるけど、他言語は静かな場所で集中しないと聞き取れません
でも、それも新大久保らしくて、楽しいランチでした
ランチの後は、お店をプラプラ、目的はコスメや食品などで、あちこち見ました。
買ったものや、お茶したお店などは、また書きます