高校のクラス分けテストと、保護者説明会へ行ってきました🏫
お昼はバーガーキング👑
もっと美味しいもの食べに行きたかったんだけど、ことごとく却下された😂
こういう時、女の子だったらカフェとか一緒に行けたかなぁ。とか想像しちゃう。
息子じゃ期待できないや😅
これで、中学の制服着るのは本当に最後。ちょっと寂しいけど、使い道もないから早目に捨てなくちゃ。
朝の電車は、これから普段乗るくらいの時間に乗ったけど、比較的空いているし、ぎゅーぎゅーな満員電車じゃなくてホッとしました😊
私が通ってた頃なんて、電車が開いても乗るスペースが無くて、駅員さんが後ろから押し込んだりしてたんだけど…。
今はもうそんな時代じゃないですね。
事前課題がかなり出ていて、その課題に追われていた息子ですが、
今日また追加で課題もらってきました(笑)
今度こそ余裕を持って終わらせて欲しい…。
教科書なども配布されて、少しずつ高校モードへ。
教科書一式配布されたのでけっこう重くて、学校で配送の業者さんもいたから頼もうか迷ったけど、息子のリュックに入れて持って帰りました

今日配布された数学の青チャートに興味津々で、これは分かる!とか、これは難しそうとか、楽しそうにしてるけど、
きっと現実はそんなに楽しくないと思うけど…😂
三角比や順列など、私も懐かしいものが沢山でした。
このチャート、答えも同じサイズでやたらと分厚いし、今見てももうほとんど解けない

私、文系だけど数学の方が社会より得意だったので、数学受験したんだけどな。
今年から新課程だし、さらに色々と科目も範囲も変わってますよね。
クラスは今日のテストで決まるので、まだ分からないけど、すぐにお友達も出来てたし、とりあえず500人も新入生がいれば、仲の良い友達と巡り合えるはず

高校だから義務教育ではないし、大学行くために勉強するのは当たり前だし、受験に向けてかなりきついとは思うけど、
そんな中でも友達や先生に恵まれた楽しい高校3年間を送ってほしいなぁー。と思います。
せっかく行くからには、楽しくなくちゃ。
入学式は各家庭保護者1人と言われたけど、仕方ないか😅開催出来るだけでありがたいと思わないと🌸
それでも1,000人以上の人が体育館に集まるんだし、それなら中学の卒業式なんて(卒業生は100人ちょっと。)、全校生徒集めても全然問題なかったんじゃない?ってふと思ってしまいました😅
卒業式後は、みんなあちこちでディズニー行ったって話も聞くけど、今のところみんな元気で、息子の中学では卒業後感染したとかは聞いてません。
息子も今日でシーに行ってから1週間だし、体調の変化もないし、とりあえず大丈夫そう。
この1週間は、万一のことを考えて実家の両親などにも会わず、基本は家族だけで生活していたのですが、もはやどこまで気にしたら良いのかも、個人差ありすぎてよくわかりません

気にせず行く人、気にして行かない人。
それぞれの気持ちも分かるし、ここまで来ると家庭の考え方次第になってますよね。
そもそも、やってる以上、行くことが悪でも無いし、もちろん行かないことが悪でも、善でも無いわけだし、ちょっと迷います。
私も、夫も、職場での感染者は出ているけど、もうみんな、慣れてしまってそんなに大ごとな感じでも無いので(長期の休みは痛いけど。)、
罹った人は、症状に個人差あって辛さもそれぞれみたいだから、もちろん感染しないのが一番なんだろうけど、
万一の時に一番心配な外からの目。と言うのは、今はだいぶハードルが下がっているのかな。と思います。
まだまだ続くwith コロナの生活。
うまく工夫して生活していきたいです。