今日は県立の入試です。


息子のクラスでは9人がすでに受験を終えていますが、8割ほどは県立第一志望の子なので、

今日の登校は、入試が無い人だけ登校をして、出席を取る程度で大したことはせずに下校してきました。

もう授業も無いですし。


コロナ禍だし、出席を取るだけなら、無理して登校しなくてもオンラインでもよかったんじゃ。と思ってしまいますけどね。

まぁ、仲良しのお友達も私立組で、学校で会えているし、卒業まで残りわずかだから学校での時間も貴重ですよね。


明日も県立の面接なので、出席取るためだけの登校です口笛


受験生のみんなは、きっと今頃頑張っているだろうな。

出来ることなら、みんな良い結果が出て欲しいな。


それにしても、私立は入試が早いけど、公立って遅いから、なかなか落ち着かないですよね。


それでも、今年の埼玉県の入試は、例年よりも少し早まったんです。


卒業式まではまだ日にちもあるので、合格発表後、万一希望の結果が出なかったとしても、併願校もあるし、ある程度は気持ちの整理が付いてから卒業を迎えることになるのかな。と思います。


私立の抑えを1つも受けていない子が2,3人だけいるそうですが、万一県立に落ちた場合は、2次募集を受けるとなると、卒業式の時点では結果が出ていなくて大変です。

私も夫も息子も、私立だったから県立受験のことはあまりよく分からないんだけど、

県立って大変。って気がしてしまいます。


本当にみんな、2月末まで頑張っていてすごいなぁ。


今日は、息子が早く帰ってくるから、

そろそろ帰ってくるかな?って思ってた頃に、

いつも来るヤマトさんからのピンポンが鳴りました。


10時30分頃だったので、最初、息子が帰ってきたのかな?と思って、インターフォンを開けようとしたら、


なんか、やたらと大きな荷物持ってるヤマトさんが映ってました。


我が家はマンションなので、うちの荷物では無く、他のお家の荷物かな?と思い、

「はーい。」と、エントランスの扉を開けようとしたら、

「制服のお届けです。代引きですが今お届けに行っても大丈夫ですか?」とのこと。



え?

と一瞬固まりました笑い泣き


制服の発送は3月上旬って言われていたし、

代引きなので、前日に金額の連絡が来るって言われていたから、お金なんて用意してないし笑い泣き


インターフォンで金額を聞いたら、

114,180円とのこと。



慌てて、自分の財布と旦那の財布を出して、どうにかお金を用意しました。


普段使っているお財布は家計費を入れて使っているから、日常生活はほぼほぼキャッシュレス生活ですし、1万円くらいしか入れてなくて手持ちのお金はあまり無いので焦りましたえーん


クレカ記事よく書くくらいクレカ好きだし(笑)

↓昨日はポイント交換↓



↓この前の超お得なクレカも活用中↓



このお支払いに、セゾン使えたら、1.5%は還元されたのに…。とちょっとだけ残念笑い泣き

色んなカード使ってるから、ここが一番!ってなかなか選べないけど、

ステータス高めで、色んな特典があるような年会費の高いカードを除けば(SPGとかアメックスの上位カードとか。)、セゾンはなかなか良いカードだと思いますニコニコ


通常は0.5%還元だから普通だけど、還元率良いカードもあるので(QUICPay3%のパールカードや、三井のLOOPゴールド保持してますニコニコ)セゾンが一番使いやすいかなぁー。



Vポイント最大10%の三井住友NLとかももちろん持ってますけどウインク

入会特典もまぁまぁ良いですしニコニコ




キャッシュレス生活は便利だし、基本はキャッシュレス派だけど、いざって時には、やはり現金も必要ですね。

私と夫で、お財布にお金入っていて良かった口笛

旦那、リモートで家にいて良かった照れ



お金無いから後で。とは言いにくいし恥ずかしい笑い泣き

しかも、再配達してもらうことになるし申し訳ないし。


配達前には百貨店から連絡くれるって言われていたのに来なかったから、用意してなくても仕方ないけど、そんな事情、ヤマトさんは知りませんもんね。

どうにかなって良かったですおねがい



制服採寸に行き注文をした時は、注文する数量などを記入しただけで、合計金額などは知らされておらず、冬服、夏服、体育着、バッグなどそれぞれの注文をしてきました。


今日届いた制服は、冬服一式と、体育着、柔道着と、通学バッグです。


コロナの影響で上履きなどは、納品が間に合わないらしく入学式ギリギリに届くと言われているので、そちらは別送になるそうです。


上履きは数千円のお支払いだから、さすがに現金不足にはならないので安心ですが口笛




今日は3箱も一気に届いたから、とりあえず息子の部屋のクローゼットへ入れておきます。


あとで、ちゃんと整理してから中身の確認をしようかな。


ちなみに、夏服は4月に届く予定なので、今日届いた分だけお支払いをしました。

夏服のお支払いはまた別途…。


この時期は仕方ないけど出費が大きいですえーん




冬服と体育着などでこの値段なら、そこまで高すぎるってほどでは無いけど、夏服も合わせると、合計で14〜15万円くらいかな。


公立中学でも、制服や体育着など全て揃えたら7〜8万円はしたので、

ダサい制服に、ノーブランドのジャージなどにその値段を払ったと思えば、まだ今回は払い甲斐はある気もしますけど口笛


息子の高校の制服はブランドものではありませんが、息子が気に入っている制服で、あの制服を着たい!

ってずっと言っていたものなので、着たいものが着れるのは良かったです。

大人の目から見ても、ダサくはないし、シンプルで良いデザインだと思います。


まぁ、特別オシャレってわけでもなく、よくある普通のブレザーの制服なんですけどね。


とにかく息子の中学の制服がダサくてダサくて。

あんな変な制服にお金を払うくらいなら、多少高くても高校の制服にお金出す方がよっぽど良いと思えます口笛

中学の制服は、私も着ていましたが当時からダサくて嫌だったのに、もう何十年もデザイン変わってないから、古臭いしガーン


息子の高校は、体育着やジャージはDESCENTEです。

今ってスポーツメーカーのものを使う学校が多いんですね。

甥っ子や姪っ子の高校も、FILAだったり、同じDESCENTEだったりと、ノーブランドじゃないことに驚きました。


中学の体育着はノーブランドなのに、名前の刺繍があるから値段は高めえーん


高校のDESCENTEの体育着と中学の体育着では、Tシャツやハーパン、ジャージなど、それぞれ1,000円〜2,000円くらいしか値段が変わらないので、特別値段が高いわけでもないし、機能性も良さそうなので納得いくお値段です。


地味に高いな。と思ったのはワイシャツです。

最低1枚は買ってください。とワイシャツは学校指定なので購入時に説明がありましたが、毎日通うのでさすがに1枚じゃ回せませんし複数買う必要がありますよね。


指定のワイシャツは1枚4,990円。

息子は、3色あるうち、白とブルーを欲しがり、毎日好きな色を選んで着れるように、それぞれ2枚ずつ4枚欲しがりました。


私は3枚にするつもりだったんです。

それだと、例えば青を着た翌日、青を1枚しか買ってなければ、次の日青を着たくても着れない。

と言うのが息子の主張で、好きなカラーを毎日選びたいからって理由で2枚ずつ買うハメに。


ワイシャツは4枚で約2万円…。

3枚で回せそうって思ってたのに…。

まぁたった1枚の違いだけど、夏用のワイシャツも4枚買ったので、ワイシャツだけで4万円です。


特別高すぎるわけじゃ無いんだけど、微妙に私の中で、ワイシャツ4枚だけは勿体無かったかも。って思っています口笛


周りの人を見ても3枚とか、どうかしたら2枚の人も多かったんですよねー。だからなおさら。


けど注文時に、百貨店の店員さんの前で3枚にするか4枚にするかで息子と言い合うわけにもいかないから、私が仕方なく折れて4枚にしたんです。

土曜も学校があるし、週に6日学校に通うことを思えば、4枚あっても多すぎる。と言うことはありませんが、金額を考えるとちょっとだけもったいない気もしちゃいます口笛


中学は白いワイシャツなら何でも良かったので、しまむらとかイオンで安いのを買っていたのに比べると、高いわー。


高校の準備は着々と進んでおり、いよいよ高校生になるんだな。って気がしてきました。


入学までの課題も多いし、3月にはクラス分けテストもあるし、受験が終わってもまだまだ気は抜けません。


そうは言っても、かなりのんびりな息子。

毎日YouTube見たり、友達とオンラインでゲームしたり、かなりリラックスした毎日です。


高校に入ったら、すぐに大学受験を意識することになるだろうし、ゆっくり出来るのは今だけなんだろうな。

とりあえずこの貴重な時間で英検対策だけはどうにかやって欲しいんだけど…。


1月の英検2級、ライティングのスコアが足らなくて落ちましたえーん

英語力以前に日本語力が無いから、英作が出来ていないように思ってます笑い泣き


あと少しで受かるのに…。

英検バンドはマイナス2。結構惜しかったです。


次こそ受かって欲しいから、本気で取り組んで欲しいんだけど…。受験が終わって、なかなか勉強する気になってないみたいでえーん


高校のうちに準1級を取りたいと言っているので、まずは2級を取らないとなんですけどねー。


大学受験に使うなら、取得から2年以内とか条件があるから、このペースで頑張れば大学受験までに取れるような気もするけど、2級以上に準1級は壁が高そうガーン


とりあえず2級だけは次こそ合格してもらわないと、受験料も高いから切実ですえーん

受かってほしいー。




イベントバナー

 

イベントバナー

 



☆meru のおススメ☆