ついさっき、母から電話が来て、おじいちゃんが椅子から落ちて腰を打って動けないから、

救急車で搬送待ちって連絡がありました。

(椅子に乗って、カーテンの調整か何かをしようとしていたらしいです💦)


頭は打っていないようなので、おそらく大丈夫だとは思うのですが、動けないのでその場で寝ているそうですガーン


幸いにも意識はあるし、痛がってもいないそうですが(単に痛みを感じていないだけかもしれませんが…。)認知症もあるから、転んでない。とか、救急隊員の人に言うらしく、

話がなかなか通じないから苦戦している様子。

祖母は、元気なんだけど、耳が遠いいので、やはりなかなか会話にならなくて…。



しかも、この時期なので熱を測ったら37.8度もあったらしい…。


91歳、認知症、発熱。


そりゃ、見つからないですよね。

救急搬送するはずが、自宅でもう3時間くらい待機しているらしいです。


病院が決まり次第、私の両親が手続きのために搬送先の病院へ行けるような準備はしているのですが、そもそも受け入れ先が見つからない…。


コロナで重症とか、脳や心臓の病気で一刻を争う、と言うような状況では無いものの、

いざとなった時、病院ってやっぱりもう受け入れてもらえないと思っておかないとダメなのかな。


ここまでコロナの感染者が(正確には陽性者と言うべきなのか…。)増えてしまうと、やはり色々なところにすでに影響が出ていますね。


祖父母は、都内と言っても多摩地区なので、そこまで医療は逼迫していないとは思うんだけど、都内のどの病院になるかも分からないと言われている状況なので、

受け入れ先が決まったら、そこに向かう父と母も大変です笑い泣き


と、ブログ書いていたら連絡来ました。

どうやら、足立区の病院に決まったらしい。。。


車あるからどうにな行けるけど、大変…。

父も母も、今から病院へ向かうので、おそらく帰ってくるのは朝かしら。

入院しないなら朝までには帰れるのかしら。

検査とか色々あれば、どうかしたら昼になるかも。


おじいちゃんが無事でありますように。

そして、出来ることなら入院せずに帰って来られますように。

その前に、コロナじゃありませんように…。


色々と心配ですえーん




☆meru のおススメ☆