息子、本日受験です‼️

都内私立、県内私立は今日から本格的にスタートしました。

明日、明後日受験する子も多いです。


息子は朝6時50分頃家を出て、元気に高校へ向かいました!


コロナが広がりつつあり、他の学年では学級閉鎖も出ているから、この1週間、体調管理は特に気になりましたえーん


無事、受験出来て良かった‼️


息子は推薦だから、面接と作文のみだし、基本的には落ちることはないと言われているので、

それほど緊張せず、リラックスした状態で受験出来ましたニコニコ


朝、私はなんだか落ち着かず、有休余ってたのもあって仕事を休みましたが、

家にいても特にやることはなく、息子は12時には家に帰ってきました。

とりあえずご飯食べに行って、




お疲れ様。をして、

明日の英検の勉強を始めました。


むしろ明日が本番。

今度こそ英検2級受かってほしい‼️


高校生で受かったら普通だから、中3で受かれば良いな。って思ってるけど、なかなか壁が厚くて笑い泣き

受かっても落ちても、別に進路に響くわけじゃないけど、受かることで自信を待って高校に進んでほしいです。


息子の場合、推薦なので、一般組よりは気が楽でした。

だから、冬休みは受験勉強と言う受験勉強は特にせず、英検の勉強に特化していました。

明日、入試の結果はWEB発表なので、それを確認してから、午後が英検です。

結果出るまでは、確実では無いので、早く落ち着きたいなぁ。


学校までは家から約1時間。

電車に乗ってる時間は乗り換え含めて30分程度なので、近くもなく、遠くもなく。って感じかな。

学校の最寄駅から1.5km近く歩くのはなかなか遠いいけど、その分広くて環境は良いです。


無事合格したら、その場ですぐにカードで入学金を支払い、

火曜には制服採寸などの入学手続きです。


お金がどんどん飛んでいくー笑い泣き

冬のボーナスは、その分をすでにキープしてあるので、カードで払って、支払いをそこに充てます。

少しでもポイント稼がなきゃ口笛


塾に行かなかったことを考えると、少しは息子は親孝行だったのかしら。

夏期講習や冬季講習の費用ってバカになりませんもんね。


その代わり、週2のテニススクール、近所の英会話スクール、DMM英会話、チャレンジと、毎月の教育費は塾並みには支払ってるから、講習分が無いくらいなら感じかな。

高校入ったら、そこが減って(英会話は続けたいみたいなので通えるうちは続けますが、テニスは部活に入るからいかなくなるし、チャレンジも辞めました‼️)、授業料がかかるイメージだから、そこまで大きな変化はないかな?と思ってます。


私、家計の管理ざっくりなので、あまり細かく把握していないんですけどね口笛


高校受験は、倍率などを考えても、よっぽどの難関校や、レベルが自分とかけ離れた挑戦校で無い限り、ある程度は良い結果が出やすいと思うけど、

大学受験はそうもいかないので、高校受験まではのんびりでも、問題はないのかな。って思ってます。


どうせ、嫌でもこれからの3年間は必死で勉強することになるだろうし。

ここから先は息子の努力次第。

高校生からは、あまり口出しせず、息子に任せて学んで欲しいと思います。




☆meru のおススメ☆