5月の修学旅行が10月に延期になり、さらにそれも延期になって、3度目の正直で12月には行けそうですニコニコ



あと2週間、このままコロナが落ち着いていてほしいです。まぁいきなり感染大爆発‼️とはならないだろうから、このままなら大丈夫かな。


京都旅行なら、大人になってもいけるけど、

中三の修学旅行は今しかないですし。

コロナ禍ではあるけど、出来ることは沢山経験させてあげたいな。


オミクロン株は出てきているけど、今のところ感染力は強いけど弱毒か?とも言われているし、このまま何もないと良いですよねぇ。

ワクチン打っても株が違うから効果ないとも言われているし、もはや何を信じて良いのか…。


とりあえず基本に立ち戻り、自分自身の免疫を高めて、予防することが一番なのかな。と思います。


受験生にとって大事な2学期の期末テストも終わったし、ほっとしているところです。

結果はちょっと微妙だったけど、1学期の成績と2学期の中間でカバーは出来るだろうレベルなので、どうにか大丈夫だとは思うけど、

来週仮内申が出るまでは落ち着きません笑い泣き



テストも終わり勉強面は落ち着いたので、修学旅行へ行くには寒そうだけどちょうど良いタイミングだったかなぁ。

コロナ禍なので制限の中での旅行にはなるけど、楽しんできて欲しいな。



そんな息子ですが、

ドライヤー問題で私ともめてます。


班で1つまでならドライヤーを持ってきて良いことになってるらしくて、

班の子達は、誰もドライヤー持っていけないから、持っていきたいと言い出して…。


我が家にもドライヤーは1台しか無いので、持っていかれたら困ります。

しかも、ヘアビューザー。

まぁまぁ高いし、壊れたら大変えーん



それなら、旅行用のコンパクトのドライヤーを買いたい‼️

と言うのですが、今後ドライヤーの付いていないホテルに泊まることは無いので、確実に今後使わないし、もったいないガーン


宿泊予定のホテルを見ると、ドライヤーが無いってことはなさそうなのに、修学旅行だから使えないのかな??

息子が言うには、ホテルには無いからドライヤーは1つだけ持って行って良いことになってるらしいんだけど…。


何度も延期になっていて、修学旅行の説明会が無いまま修学旅行になるので、詳しいことは分かりませんが、タオル類などのアメニティは全て揃っているので持たせなくて大丈夫と言う話は前回の保護者会でお話があったからドライヤーもあると思うんだけどなぁ。


ネットで見ると4つ星に入るホテルみたいだし。


ドライヤー問題は、おそらく解決しないまま息子は修学旅行に出掛けて行くと思うけど、前日に荷物を送るし3日間もドライヤー無しは私にはきついから息子に我慢してもらうしか方法はありません笑い泣き



それにしても、寝癖だらけのまま登校していた中一の頃を思い出すと、

随分と成長したなぁ。と思います。



カッコ良いかどうかは別として、

服装や髪型にもこだわりが出てきて、なかなか面倒なんですけどね。


息子は癖毛だから、ストレートにしたくて私のアイロンを毎朝使ってから学校へ行ってます。まさか中3男子がアイロン使うとは(笑)

今時の子はそんなものなのかしら。

周りの子もやってるらしいし、時代を感じます。


癖毛を生かして、無造作なおしゃれパーマ風なヘアスタイルにした方がよっぽど良いと思うんだけどなぁ。

赤ちゃんの頃から癖毛の息子だから、ストレートにすると全く似合ってないし、むしろ変なんだけど、本人はそれが良いみたいだし口が裂けても言えません笑い泣き


おしゃれは失敗しながら学ぶものだと思うし、まずは好きなようにさせておきます口笛



修学旅行の持ち物はドライヤーはOKでも、アイロンはダメって言われているから、その辺もなかなか不満な様子ですけどね。


さすがにアイロンは火傷する危険もあるし、仕方ないと思うけど。



お小遣いは15,000円。

一体何を買ってくるのか楽しみです。



せっかくなら緑寿庵清水の金平糖を買ってきて欲しいんだけど、無理だろうな口笛



☆meru のおススメ☆